因幡堂 平等寺は宝物がいっぱい ヾ(´Д`)ノ☆

令和三年 春期非公開文化財特別公開が 緊急事態宣言で中止になってしまいましたが 

因幡平等寺に4/10におまいりしていたので 忘れないために書いておきます

特別公開時には 見落としていた三面六臂の憤怒の大黒天も

5/16甲子参りに行くことが出来ました 

 

不明門通(あけずどおり) 東寺の東大門は不開門(あかずのもん)

(σ≧∀≦)σ なんとなく イケズやね

f:id:yasukochan:20210517010611j:plain

因幡堂の正面南の通りを不明門通と言います

 

源平争乱の時代 八十代の高倉天皇の「東五条院」が因幡堂のすぐ南にありました

五条院の御所に遠慮して因幡堂の南門を明けずに閉めたままにしていたからです

 

f:id:yasukochan:20210517010120j:plain

 

因幡堂 平等寺

f:id:yasukochan:20210517011130j:plain

f:id:yasukochan:20210517011433j:plain

正面に額が奉納されているのですが 見事です

 

f:id:yasukochan:20210518004500j:plain

左側の龍の手にガラス球を持っているところが 素晴らしいそうです

 

f:id:yasukochan:20210518013304j:plain

f:id:yasukochan:20210518013220j:plain

足になっているところは 舌かな ( ◎´艸`)

 

 

本尊 薬師如来因幡薬師)
日本三如来の1つです 他は 清凉寺の釈迦如来立像 善光寺阿弥陀如来

f:id:yasukochan:20210518005700j:plain

 

ご本尊は写真が写せないんだから ここに張り紙したらあかんやん  。゚(゚^Д^゚)゚。

 

f:id:yasukochan:20210519004515j:plain

 

頭に布をかけてあるのは 厨子にゴッツンコさせないためです

 

というのは 昔は火事が多く 

もしもの時には何としてでも如来さまをお助けしないといけません

急いでお助けするために 如来さまのお厨子は緊急脱出箱を兼ね備えているんです

ぎちぎちの大きさのお厨子の後ろ(背中のところ)には

直径10cm弱ほどの車輪が4つ付いていて 真ん中には丈夫な綱もついていました

 

イザというときは お厨子ごと寝かして そのままひもで引っ張って逃げるのです

その時に 頭をお厨子の天井にボコボコぶっつけないように

クッションとなるように 布をかけているんですって

飾りじゃないのね  。゚(゚^Д^゚)゚。

なんて愛されている如来さまでしょう 感動です (人´∀`*).。:*+゜

 

 ★因幡堂縁起  * ・  * ・  * ・ * ・ *

平安時代 橘行平は因幡国司の仕事が終わり京に帰ろうという時に 

重い病にかかってしまいました

ある夜 夢のお告げで

因幡国のかろつの浦にインドから流れついた尊い木があるといわれました

 

行ってみると お告げ通り薬師如来像が見つかり 海から引き上げました

この像を祀ったところ 行平の病はたちまち治り京に帰ることができたのです

 
ある日 トントントン と行平の屋敷の戸を叩く者がありました

それは 因幡からはるばる空を飛んできた薬師像だったんです

行平は高辻烏丸の屋敷に薬師像を祀りました これが因幡薬師の起源です

   * ・  * ・  * ・ * ・ *

 

※ 行平は薬師如来を引き上げた浦に草堂を建て 仏像を安置しましたが

  京に帰った行平を追いかけて如来が京に飛び去りました

  後には台座だけが残されたので 

  この後 お堂は 座光寺(座光院)という名前に改められました

 

※ 因幡から橘行平の屋敷まで薬師如来は空を飛んできたんです !!(゚ロ゚屮)屮

  台座を置いて・・・ つまり はだしのまま?・・・

  行平は 代用として碁盤に乗っていただきました

  今も碁盤に乗っておられます  w|;゚ロ゚|w

 

 

 ★因幡堂縁起絵巻

 因幡堂縁起絵巻 に この如来さまが海から引き上げられる様子がありました

肉髻珠が真っ赤で光を放っていたのが印象的だったのですが

頭に布をかぶせてあるので 肉髻珠が見れなかったことが残念です

肉髻も薄い気がします

 

f:id:yasukochan:20210518012000j:plain

f:id:yasukochan:20210518011556j:plain


ほら 肉髻珠が真っ赤で印象深いでしょ ┗|*`0´*|┛

 

これを確かめたかったんですが

ご本尊の頭には布がかぶせてあって・・・ 

お坊様にお尋ねしたところ 赤い肉髻珠があります‼ とのことでしたが 

やっぱり自分で確かめたいよね (;Α´∀`)

 

三面六臂 の 勝運大黒天

日本に3体しかいらっしゃらないそうです

えっ これが大黒天 w( ▼o▼ )w という感じの 勝運大黒天です

f:id:yasukochan:20210517003305j:plain

f:id:yasukochan:20210516235712j:plain

 

怖いよね~ パッと見て 福の神とは思えない

 

f:id:yasukochan:20210517001440j:plain

 

やっぱり目が三つあります

頭の上に乗っているのはドクロです 首にかけているのもドクロです !!(゚ロ゚屮)屮

2本の腕で持ち上げているのは 象の毛皮ですって‼

そして そして

 

f:id:yasukochan:20210517002435j:plain

 

真ん中の手に握っているのは 人間の髪の毛 !!w(゚o゚*)w

お坊様は 生首っておっしゃいましたが 

写真でよく見ると座った人間の髪の毛を鷲づかみにして・・・

 

 

あれれ ?(゜_。)?

三つ目 ドクロ 三面六臂 人間をぶら下げる (>人<;)

八坂庚申堂の青面金剛と同じやん

f:id:yasukochan:20210416003128j:plain

f:id:yasukochan:20210416003528j:plain

 

大黒天(マハーカーラ)が生まれたのは インド密教チベット仏教

その像容は多彩だったようです

 

日本では最澄毘沙門天弁才天と合体した三面大黒を比叡山延暦寺の台所の守護神として祀ったのが始まりといいます

 

ところが 日本には大国主神(おおくにぬしのかみ)がいたため 読みは違いますが

漢字が同じなため 後に大黒天と大国主神が習合してしまい 

大きな袋を肩にかけた和風の大黒さまが一般的になりました

 

因幡堂にある大黒天は インド密教チベット仏教の様式をそのまま伝えた 

初期の大黒天だと教えて頂きました !!(゚ロ゚屮)屮

 

 

 

因幡堂にはこのほかに 高倉天皇との悲しい恋物語の主人公

小督愛用の硯と硯箱、琴

小督の髪の毛で作ったとされる光明真言の織物などもありました

髪の毛っていつまでも無くならないのね ヾ(仰゚Д゚)ノスゴッ!!!

 

身近なお寺だと思っていましたが 驚くほど歴史が積み重なっていて心に残りました

 

 

最近 台湾カステラのお店が増えてきたね 

f:id:yasukochan:20210519002559j:plain

f:id:yasukochan:20210519002616j:plain

 

f:id:yasukochan:20210519001522j:plain

f:id:yasukochan:20210519001648j:plain

 

これは Kさんに教えてもらったノーウェアマンのバターサンド 

すごく美味しかった ヾ(´Д`)ノ☆

f:id:yasukochan:20210519003502j:plain

 Kさん 楽しかったね~ ありがとうございます

中井正清一族の件 大工の棟梁だったから♪♪ 凄く納得できました

またご一緒してくださいね  今日も嬉しい一日でした ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

2021年 子供の日 ヽ(。´Д`。)ノ

子供たちが自立できるのが願いでしたが

ちょっと寂しいかも  。゚(゚^Д^゚)゚。

 

未だに ままごとが好きです 

ストレス発散なので 許してもらいましょう ( ●´艸`)

 

f:id:yasukochan:20210505205718j:plain

 

f:id:yasukochan:20210505223930j:plain

 

お稲荷さんが好きです

お揚げさんからおつゆがジュワ~と出てくるくらいの

ぼちゃぼちゃに炊いたお揚げが好きです Ψ(`∀´)Ψ

 

もちろんお菓子も外せません

f:id:yasukochan:20210505225320j:plain

 

今年は嘯月さんのだよ~ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

ちまきは 水仙ちまきです

柏餅の葉っぱの色が鮮やかなのにびっくりしました

もちろん美味しかったな~

 

大好きなナニワイバラは 最初に咲いてくれるから

余計に愛おしい気持ちになります 

f:id:yasukochan:20210505230227j:plain

f:id:yasukochan:20210505230250j:plain

また来年 お花をつけてね

真ん中は ゆずの木の枝打ちをしたので隙間が空いてるの

 

他のバラもようやく咲き始めました

色々なバラに囲まれる楽しみな季節の始まりです

おとうさん いつもありがとーね ヾ(´Д`)ノ☆

大田神社・藤木社・上賀茂神社の花と木 (@⌒ο⌒@)b

GW真っ只中 近くの大田神社カキツバタが満開と聞き

お天気が良いのでお散歩に行きました

C= C= C= C=((((o^ー^)o

 

深泥池

深泥池にもカキツバタが自生していますが

大田神社とは違って白のお花です

f:id:yasukochan:20210503173152j:plain

 

f:id:yasukochan:20210503173210j:plain

 

C= C= C= C=((((o^ー^)o 

上賀茂には 奇祭やすらい祭や サンヤレがありますが 

上賀茂やすらい堂が岡本町公園の前にあります C= C= C= C=((((o^ー^)o

 

f:id:yasukochan:20210503173246j:plain

f:id:yasukochan:20210503213714j:plain f:id:yasukochan:20210503214344j:plain

C= C= C= C=((((o^ー^)o

 

大田神社

f:id:yasukochan:20210503173351j:plain

大田神社の歴史は上賀茂神社にひけをとらないくらいに古いものです

 

主祭神は 天鈿女命で 芸能の神様と言われていますが

アマテラスが岩屋に籠り 世の中から日の光がなくなり大いに人々が困った時に

ウズメが足を踏み鳴らし詠い踊った事で 

アマテラスが岩屋を開いてお出ましになった …
という芸能の原初のお話を思い浮かべます

 

祭祀には 里神楽の原型といわれる最古の形を残した神楽(ちゃんぽん)が

割拝殿で老人により囃し舞われます

 

なぜ老人なのかと言えば 天岩戸からアマテラスに出てきてもらうために踊るので

ウズメというのは経験や地位もない若い女性では無いはずだ 

誰もが納得するような年長者であるに違いない という考えからです

(゚д゚)(。_。)ウン! 上賀茂神社 藤木様のお話より

f:id:yasukochan:20210503173744j:plain

割拝殿という珍しい形です

向かって右側で ある程度の年齢を重ねた巫女がチャンポン神楽を舞います… 

悔しいけれど私よりは若かった  。゚(゚^Д^゚)゚。


京都市 無形民族文化財 昭和46年登録

(毎月10日夜 春秋例祭:4月10日・11月10日)

 

カキツバタよ~ ヾ(´Д`)ノ☆

f:id:yasukochan:20210503174202j:plain

 

f:id:yasukochan:20210503174527j:plain

f:id:yasukochan:20210503174546j:plain

参道東の大田ノ沢は平安時代からカキツバタの群生地として有名で

カキツバタが濃い紫色の高貴な花を咲かせます

その美しさは 歌人藤原俊成
『 神山や大田の沢のカキツバタ、ふかきたのみは、色に見ゆらむ 』と詠んだ程です

 

f:id:yasukochan:20210503174657j:plain

C= C= C= C=((((o^ー^)o

 

藤木社

社家町の明神川畔に 藤木社(ふじのき-の-やしろ)が祀られています

賀茂別雷神社(上賀茂神社)の末社になります

ご祭神は 瀬織津姫神(せおりつひめのかみ) 家運隆昌の信仰があります


創建、変遷の詳細は不明ですが 明神川の守護神として信仰されてきました
賀茂祭(葵祭)には 南大路町の氏子により神輿渡御が行われています

 

● 社殿背後にクスノキの大木が植えられています

 樹齢500年以上・・・ まじ巨木です なかなかだと思いませんか ヽ(。´Д`。)ノ 

 社が先かクスノキが先か???

f:id:yasukochan:20210503172529j:plain

f:id:yasukochan:20210503180704j:plain

 


f:id:yasukochan:20210503175432j:plain

f:id:yasukochan:20210503175740j:plain

 

f:id:yasukochan:20210503175845j:plain

f:id:yasukochan:20210503175906j:plain

C= C= C= C=((((o^ー^)o

通り過ぎて振り返るとこんな感じです

f:id:yasukochan:20150505101526j:plain

C= C= C= C=((((o^ー^)o

上賀茂神社

f:id:yasukochan:20210503183842j:plain

左に小さく見えているのが一の鳥居です

こちらは新しく出来た鳥居  じゃあ『 ゼロの鳥居? 』っていうのかしら w|;゚ロ゚|w

 

f:id:yasukochan:20210503185110j:plain


一の鳥居をくぐると 広々と気持ちよく 心に涼風が吹き抜けます ヾ(´Д`)ノ☆

 

 

f:id:yasukochan:20210503185017j:plain

 

ふだんなら5月5日は賀茂競馬会神事があるのですが 今年も中止 残念です

f:id:yasukochan:20210503215411j:plain

この勝敗は同時スタートではなく 最初から間隔をあけて走り出し

その間隔が広がったか狭まったかで勝敗が決まります

 

出発地には桜が 決勝地には楓があります

これはそれぞれ「さア往こ桜」 「もうよい紅葉」というのです

 

普段なら 名前が掛けてあるのですが・・・ どれでしょう???

以前の写真と比べてみると

f:id:yasukochan:20210503220746j:plain

 

「さア往こ桜」とか「馬出しの桜」とか「さあ出た桜」

競馬のスタート地点です

枯れてしまったので まだ小さい新しい桜です .+(〃ノωノ)゚.+°―!! 

 

f:id:yasukochan:20210503220950j:plain

 

見返りの桐 (キリっと見返る桐の木) 馬上の姿を整える

f:id:yasukochan:20150505142540j:plain

 

(キリっと見返る桐の木) 馬上の姿を整える

なんて 看板でダジャレを言ってるようですが 実は

見返るというのは 古式にのっとった礼儀で 最初の競馬は勝敗が決まっているのです

先頭の人はここらへんで キリッと後ろを振り返ったままで 前に進むのです(怖い)

f:id:yasukochan:20210503232006j:plain

これです これ 振り返ったままで前に進むのは怖いよ~ (((( ;゚Д゚)))

 

f:id:yasukochan:20210503224728j:plain

この大きな木が 見返りの桐のようです

お花が咲いていました

f:id:yasukochan:20210503224808j:plain

f:id:yasukochan:20210503224829j:plain

落ちているのを手で持っています   大きいヾ(仰゚Д゚)ノスゴッ!!!

 

 

「むち打ちの桜」ここでむちを打つ

f:id:yasukochan:20210503225020j:plain

f:id:yasukochan:20210503225320j:plain

以前の写真を見ると むち打ちの桜は 見返りの桐のすぐ先のようですが・・・

わからないわ .+(〃ノωノ)゚.+°―!!  

 

「勝負の楓」またの名を「もうよい紅葉」

f:id:yasukochan:20210503225941j:plain

この紅葉は 神馬社の近くにある紅葉です

f:id:yasukochan:20210503230141j:plain

木だけを探すって 難しいね~

 

上賀茂神社には もう一つ有名な木があります

 

樗の木(おうちのき)

f:id:yasukochan:20210503230339j:plain

f:id:yasukochan:20210503230402j:plain

f:id:yasukochan:20210503230419j:plain


馬場殿の手前にある白っぽい幹をしている木で 

先端が参道の方にぐっと曲がっています

 

吉田兼好徒然草

兼好法師が競馬見物に出かけた処、人が多くて見れない。坊主がひとりこの樗の木に登って、イネムリしている。
落ちそうになると目を覚まし体勢を立て直すことを繰り返している。

これを見た人々は『世の痴れ者かな。あんなあぶない枝の上で安心して眠っているよ』と嘲笑。
兼好は心のままに、『我らの死の訪れだって今すぐかもしれないから 愚かさで彼に負けていない』といったら人々は同意して場所を空け呼び入れてくれた。

 

 

このほかにも 斎王桜 御所桜 風流桜 みあれ桜 賀茂桜 

奇麗な桜がいっぱいありますね ヾ(仰゚Д゚)ノスゴッ!!!

私は子供たちの成長とともに記念撮影した風流桜が好きです (人´∀`*).。:*+゜

 

 

芝生のなかで 日本タンポポを見つけました

ファイトだ 日本タンポポ♪♪ 西洋タンポポに負けないで ┗|*`0´*|┛

f:id:yasukochan:20210503232957j:plain

 

 GW 会社がお休みになりました まあ 仕方ないわ

近所のお散歩くらいしか行けませんが おうちに居るのも楽しいね ヾ(´Д`)ノ☆

八坂庚申堂・金剛寺と八坂の塔 !!(゚ロ゚屮)屮

いつも素通りしていた八坂庚申堂
行ってみたら驚くことばかりでした

(訪れた日は4月11日です)

なんといってもご本尊の青面金剛にビックリ仰天  w|;゚ロ゚|w  w|;゚ロ゚|w
ウッソーっていう感じです


入り口には遅咲きの桜が溢れんばかりに満開です
カラフルなくくりざるにも負けないくらい 
華やかなピンクに咲き誇っていました
(人´∀`*).。:*+

 

f:id:yasukochan:20210411113208j:plain

 

屋根の上に見ざる言わざる聞かざるがいたのね ( ◎´艸`)

f:id:yasukochan:20210411122137j:plain

 

★八坂庚申堂は正式には「大黒山金剛寺庚申堂」

 

開基は浄蔵貴所 

これは覚えやすいわ~ お隣の八坂の塔が傾いたときに法力で

一瞬でまっすぐに直した人だったね 

そして 菅原道真を左遷させた三好清行の息子

一条戻り橋で 亡くなった父:三好清行を一時的によみがえらせた事もあったし

祇園祭の山伏山の御神体にもなってはる  京都では大活躍の人です ┗|*`0´*|┛

 

 

入ってすぐにいらっしゃるのは 賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)です

でも こんな漢字じゃないな~ 融通尊って書いてあるけど・・・

今度行ったときに ご住職に尋ねてみましょう (゚д゚)(。_。)ウン!

 

f:id:yasukochan:20210416002846j:plain

 

この尊者は撫で仏として有名で 自分の悪いところをなでると

身代わりになってくださるようです

で、考えに考えて、撫でたいことろがいっぱいあるんだけど・・・

えいっ と 頭をなでて 記憶力を良くしてくださいとお願いしました

(人´∀`*).。:*+゜

 

賓頭盧尊者は こんなにカラフルなくくりざるに囲まれています

インスタバエということで 着物のカップルが写真を写したり

結婚式の前撮りでも人気ですね 

 

f:id:yasukochan:20210411113358j:plain

f:id:yasukochan:20210416002910j:plain

このカラフルなくくりざるは 欲を一つ我慢したら一つ叶えてくれるんですって

(@⌒ο⌒@)b

 

f:id:yasukochan:20210416002944j:plain

ここにも 見ざる言わざる聞かざるが この子が一番可愛らしかった

 

f:id:yasukochan:20210416003013j:plain

f:id:yasukochan:20210416003035j:plain

写真NGなので これは表の看板ですが こんな感じです

ご本尊は60年に一度の御開帳らしく 今日はお前立だけ見せていただけましたが

これがビックリなんです

 

f:id:yasukochan:20210416003058j:plain

 

ご本尊は 青面金剛

聞きなれない名前なので ご住職に どの位置におられる神様ですか?

とお尋ねしたところ 道教の神様なので 仏教と比較はできません

しいて言うなら 私は如来と同じような気持ちでお詣りしています とのお話でしたが

いやいや 如来だなんて・・・

 

というのはこんなお姿なんです

身体の色は 青ではなく 全身緑です

金剛夜叉明王みたいな感じで腕が6本あるんですが

あろうことか その腕で 可愛らしい女の子の髪の毛を鷲づかみにして

ぶら下げているんです w( ▼o▼ )w w( ▼o▼ )w w( ▼o▼ )w

 

そのうえ 頭の上に変なものが載っています

よくよく見ても 気持ち悪いもの・・・

ご住職にお尋ねすると ドクロ ですって w( ▼o▼ )w w( ▼o▼ )w

 

家に帰ってWikipediaで見てみました

青面金剛

足元に邪鬼を踏みつけ、六臂(二・四・八臂の場合もある)で法輪・弓・矢・剣・錫杖・ショケラ(人間)を持つ忿怒相で描かれることが多い。 頭髪の間で蛇がとぐろを巻いていたり、手や足に巻き付いている場合もある。また、どくろを首や胸に掛けた像も見られる

 

こればかりは 目で見ないとわかりにくいね

 

青面金剛はアフター古希親父の霊場巡りのサイトよりお借りしてきました

f:id:yasukochan:20210416003128j:plain

 

f:id:yasukochan:20210416003319j:plain 女の子をブラさげています

f:id:yasukochan:20210416003339j:plain 頭の上にドクロがのっています

f:id:yasukochan:20210416003528j:plain

なぜか この青面金剛の前で不思議な動きをする人発見
??*°□°*?? ??*°□°*?? 

 

ご自分の掌の中に小さな仏像をもって 青面金剛にお詣りしているというか

ご対面させているというか・・・ 色々な方がいるものです

その小さな仏像を見せて頂きました 勝運大黒天  なにそれ?

 

勝運大黒天は日本に2体だけで その内の一体が平等寺にあるそうです

腕が6本 頭にドクロ 目玉が3つ それに武具を付けているとか

え~~~ 私昨日行ったところなのに・・・気付かなかった…o(;-_-;)o

この大黒天にお詣りできるのは甲子の日のみ 60日に一度です

次は2021年5月16日(日曜日) もう一度行かなくっちゃ

 ε=ε=ε=((((o^ー^)o 

 

 

庚申堂の前にあるのは 

 八坂の塔 法観寺 

この塔が傾いたときに 浄蔵貴所が直したのね  。゚(゚^Д^゚)゚。

f:id:yasukochan:20210418002756j:plain

f:id:yasukochan:20210418002457j:plain

 

聖徳太子が建立されました

その際仏舎利を三粒収めて法観寺と号したといいます

なんと 今日は開いていました ラッキーです♪♪ ヾ(´Д`)ノ☆

 

f:id:yasukochan:20210418002950j:plain

中心の柱を背に 東西南北 仏様がいらっしゃいます

 

f:id:yasukochan:20210418003044j:plain

 

その下には なんと飛鳥時代の礎石が !!(゚ロ゚屮)屮  !!(゚ロ゚屮)屮  !!(゚ロ゚屮)屮

飛鳥時代って 奈良時代より前よ 

まあ聖徳太子だから そりゃあそうだけど 今日はビックリすることばかりです

 

f:id:yasukochan:20210418003206j:plain

f:id:yasukochan:20210418003419j:plain

1Fの天井は折上格天井 壁や柱はありがたそうな絵で埋め尽くされています

 

階段がすさまじく急なので 一歩一歩上りました

f:id:yasukochan:20210418003637j:plain

大丈夫だとは言い切れない 恐ろしい階段です

 

f:id:yasukochan:20210418003747j:plain

組物の様子がよくわかります

 

二階に覗き窓がありました

参道が見えますが 普段なら歩けないほど人でごった返しているのに・・・

京都に住んでいる人にとっては ガラガラなのはありがたい話ですが

寂しいね

 

f:id:yasukochan:20210418004116j:plain

f:id:yasukochan:20210418003950j:plain

 

塔の上の方まで心柱が見れるように 鏡が置いてありました

 

f:id:yasukochan:20210418004035j:plain

 

f:id:yasukochan:20210418004614j:plain

窓があるのは この屋根の上ね 外から見たらこんな風だけど

この裏側は こんな感じでした


f:id:yasukochan:20210418003901j:plain

2階に上がれたのは初めてだったので すごく面白かったわ~ ( ●´艸`)

 

下には奇麗な牡丹の花が咲いていました

f:id:yasukochan:20210418004954j:plain

f:id:yasukochan:20210418005011j:plain

f:id:yasukochan:20210418005026j:plain

 

蜜を避けて気を付けて回っているつもりです

コロナよ 治まってちょうだい (>人<;)

花まつりの知恩院 ヽ(。´Д`。)ノ

4月8日は花まつり お釈迦様の誕生日 ♪d(´▽`)b♪
だから甘茶をかけに行きました

 

最近 朝活を続けています
ちょっとだけ家を早く出て 仕事が始まる前に会社の近くを回るんです

今日は知恩院へ行ってみよっと ┗|*`0´*|┛ 

 

市バスで知恩院前 ε=ε=ε=((((o^ー^)o ブ-ン!!

朝なので観光客も居ません 朝って気持ちいいね~

 

f:id:yasukochan:20210408231532j:plain

f:id:yasukochan:20210408232202j:plain


f:id:yasukochan:20210408231657j:plain

いつ見ても立派ね~ 山門は徳川秀忠が寄進したものです

両脇にまだ桜が残ってます

f:id:yasukochan:20210408231832j:plain

f:id:yasukochan:20210408231850j:plain

階段を駆け上がって門をくぐると 正面に またしても階段がドーン 

正面の階段は男坂って言います ( ◎´艸`)

 

f:id:yasukochan:20210408232022j:plain

もうしんどいので 隣の女坂から登ろうっと

向こうの方に1人目を発見~ 密には程遠いです Ψ(`∀´)Ψ

 

f:id:yasukochan:20210408232528j:plain

 

御影堂と書いて 浄土宗ではみえいどう 浄土真宗ではごえいどうと言うようです

御影堂は徳川家光が建てたんだし

土地は家康が寄進したんだし 徳川の厚い信仰に支えられていたのね

f:id:yasukochan:20210408232613j:plain

f:id:yasukochan:20210408232628j:plain

中は写真NGです

 

御影堂の真ん中にあるお賽銭箱の近くに

色とりどりの花を美しく飾った花御堂(はなみどう)が設けられていました

花御堂の真ん中には生まれたばかりのお釈迦様が・・・
右手で天を左手で地をさす誕生仏のお姿でいらっしゃいました

 

竹でできたひしゃくで甘茶をすくって 頭から・・・かけちゃいました 。゚(゚^Д^゚)゚。

 

f:id:yasukochan:20210409001415j:plain

この画像は知恩院のサイトよりお借りしました

 

甘茶を注ぐのは

お釈迦様が生まれたときに 天が甘露の雨を降らし

誕生を祝福したことに由来するそうです 

 

 

御影堂を出て ふっと後ろを見ると 探していたものが !!(゚ロ゚屮)屮

ここにあったのね ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

 

f:id:yasukochan:20210408233547j:plain

 

カギの飾りは御影堂にあったんです

セミも亀もついになっていました

f:id:yasukochan:20210408233615j:plain

オサガメのような形で首が長いね~ 霊亀かしら

f:id:yasukochan:20210408233707j:plain

普通っぽい亀も居ました

 

しゃがんで写真を写していると 

お坊様が来られて 「どこかに河童もいますよ」と笑って教えてくださいました

 

探さなくっちゃ (゚ー゚?)キョロ(*゚ー゚)ゝキョロ

アッタ~ ありました 角を曲がって 側面に

頭にお皿がついているし 口が三角です 河童よ カッパ

f:id:yasukochan:20210408233837j:plain

河童も対になっていました

ちょっとわかりにくいんですが

f:id:yasukochan:20210408235159j:plain

カッパを横から見たところのように思うんだけど・・・

 

落とし金は 防火の願いが込められているようで
すべて水に関係のあるものです

セミは・・・蝉シグレ 蝉時雨って言うでしょ ヽ(。´Д`。)ノ

f:id:yasukochan:20210409172048j:plain



さあ もう時間がありません

一直線に走って走ってバス停へ !≡≡≡ヘ(*- -)ノ

祇園から河原町までブーン 会社へ一直線

 

 

 

会社の近くにほっかほか亭ができて 配達してくださるというので

お昼休みに みんなで「のり弁」を注文しました

380円で こんなに安いのにモリモリです 美味しかった~

 

f:id:yasukochan:20210408235725j:plain


ご馳走様 おなかパンパンなのに お菓子は食べれるのよ ( ●´艸`)

自分のデスクでお弁当を食べます

みんなで食べているけれど 全員壁を向いているから背中合わせ

お隣の人とは手を伸ばしてもあたりません

 

今日は背筋を伸ばす感じで 御菓子のカンカンを下において

真ん中のディスプレイをちょっと高くしてみました

脇のディスプレイは角度をつけて首が痛くならないようにしています

 

さあ 明日の朝は どこに行こうかな (σ≧∀≦)σ お仕事もまじめにしています

白龍園 心のこもったお庭です (((o(´∀`)o))) 

「京都人の密かな愉しみ 」は大好きな番組で 前作から見ていますが

「Blue修業中」 も興味津々で待ち構えています

「燃える秋」の中で庭師見習の幸太郎と棟梁の会話のバックに美しいお庭が・・・

 

そのお庭が「白龍園」です

故青野正一氏の熱意によって生涯をかけて 壮大なお庭が作られていきました 

 

特別公開なのに天気予報は朝から降水確率90% w( ▼o▼ )w

待ち合わせ場所につくと 私もレインコートに長靴

Tさんも撥水パーカーに長靴という万全のいでたち Ψ(`∀´)Ψ

ワクワクと しょんぼりが入り混じって 叡電に乗り込みました

 

カッコいい叡電にビックリ(乗ったのは普通の電車です^^;)

f:id:yasukochan:20210404223254j:plain

昨年の台風で 不通区間があるため 一駅分は歩きました

 

f:id:yasukochan:20210404223457j:plain

f:id:yasukochan:20210404223526j:plain

 

遠くからでもわかります

きっと あそこに違いないわ ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。

f:id:yasukochan:20210404223554j:plain

 

 

 

f:id:yasukochan:20210404223745j:plain

開園時間まで 河鹿荘の前でおしゃべりしていると

なんと同じ時間に参加の団体はまいまい京都で 

その御案内役が庭園デザイナーの烏賀陽百合さんでした

実は彼女のお庭についての講座にZOOMで参加したこともあり 

大感激して握手していただきました Ψ(゚∀゚)Ψ

 

そんなこんなで騒いでいると 今度は白龍園の方が 棟梁に紹介します

なんて言ってくださって・・・キャホーイ щ(`∀´)ш しばしお話を伺えました♪♪

 

 

さあ 入園時間よ *1わくわく

f:id:yasukochan:20210404224841j:plain

 

 

f:id:yasukochan:20210404225122j:plain

 

苔の上に桜の花びらが薄く散っていて とっても素敵 (人´∀`*).。:*+

f:id:yasukochan:20210404231328j:plain

 

f:id:yasukochan:20210404225003j:plain

f:id:yasukochan:20210404225518j:plain

苔が半端ないのがわかるでしょうか? どこも踏み荒らされていません
みんな 石の上だけを歩いているようです

そして 苔の隙間からのぞく 小さなお花も素敵です


f:id:yasukochan:20210404225830j:plain

 

階段を上がると 東屋がありました 

なんと掛け造り  w|;゚ロ゚|w

下には川が流れ 反り橋も・・・

f:id:yasukochan:20210404230208j:plain

f:id:yasukochan:20210404230301j:plain

川は花筏になっていました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

東屋の名前は龍吟亭

f:id:yasukochan:20210404230814j:plain

入り口には花手水

f:id:yasukochan:20210404230951j:plain

素晴らしい眺めです

 

f:id:yasukochan:20210404230916j:plain

 

そのうえ 流木を利用した花入れも

f:id:yasukochan:20210404231121j:plain

 

ピンク色はミツバツツジです♪♪

 

f:id:yasukochan:20210404231357j:plain

f:id:yasukochan:20210404231607j:plain

f:id:yasukochan:20210404231638j:plain

f:id:yasukochan:20210404231749j:plain 檜皮が素敵です

 

f:id:yasukochan:20210404231707j:plain

f:id:yasukochan:20210404231900j:plain

f:id:yasukochan:20210404231921j:plain

 

f:id:yasukochan:20210404232152j:plain

 

なんて素敵なんでしょう (((o(´∀`)o)))

 

この夢のような四季の楽園は

山の御祭神「白髭大神(不老長寿)」と「八大龍王(商売繁盛)」を祭る祠と

大鳥居がたてられ 霊域を守る神社を形成したことから

二文字をとって白龍園と名付けられました (゚д゚)(。_。)ウン!

f:id:yasukochan:20210404232048j:plain

f:id:yasukochan:20210404232717j:plain

ショウジョウバカマが あちこちに出てきていました

f:id:yasukochan:20210404232742j:plain

f:id:yasukochan:20210404232803j:plain

f:id:yasukochan:20210404232854j:plain

f:id:yasukochan:20210404232915j:plain


手水が月の形になっています

f:id:yasukochan:20210404233031j:plain

f:id:yasukochan:20210404235545j:plain


白髭大神と八大龍王で 白龍園 来させていただいてありがとうございます

ヾ(´Д`)ノ☆

祠は神聖なものなので写してはいけません

祠は大きなものではありませんが 精巧な作りで 彫刻も美しかったです

祠の後ろには大きな大きな御神木がありました (((o(´∀`)o)))

 

f:id:yasukochan:20210404235934j:plain

f:id:yasukochan:20210405000739j:plain

f:id:yasukochan:20210405001153j:plain

 

 

f:id:yasukochan:20210405001257j:plain


どの東屋も

f:id:yasukochan:20210405001359j:plain

まるで額縁を通して

f:id:yasukochan:20210405001458j:plain

芸術作品を見ているような

f:id:yasukochan:20210405001943j:plain

f:id:yasukochan:20210405001529j:plain

腰を下ろすと 目の高さにある紅葉
秋もさぞかし・・・ と思わせる枝ぶりです

 

それもそのはず ほら

f:id:yasukochan:20210405001731j:plain

まるでTVから抜け出てきたような青年が

江口洋介さんの若い時のような・・・ メッチャかっこよかったです (((o(´∀`)o)))

 

f:id:yasukochan:20210405003242j:plain

シャクナゲが咲いているんです 肉眼では奇麗に見えるのですが

f:id:yasukochan:20210405003342j:plain

山一番のせいたかのっぽはモミノキですって

f:id:yasukochan:20210405012551j:plain

 

f:id:yasukochan:20210405005550j:plain

 f:id:yasukochan:20210405005709j:plain

f:id:yasukochan:20210405005627j:plain
 

 

f:id:yasukochan:20210405001913j:plain

f:id:yasukochan:20210405002049j:plain

日本タンポポが咲いていました

f:id:yasukochan:20210405002218j:plain

f:id:yasukochan:20210405002316j:plain

 

f:id:yasukochan:20210405000413j:plain


棟梁と記念撮影 髪を切ってクリちゃんになりました  。゚(゚^Д^゚)゚。

 

河鹿荘でお茶~

f:id:yasukochan:20210405003854j:plain

f:id:yasukochan:20210405003932j:plain

f:id:yasukochan:20210405003957j:plain

f:id:yasukochan:20210405004028j:plain

f:id:yasukochan:20210405004055j:plain

f:id:yasukochan:20210405004714j:plain こんな御菓子でした♪♪

 

 

 

f:id:yasukochan:20210405004510j:plain

帰りの京阪電車もこんなに素敵でした 

 

今日は朝から 降水確率90%だったんです

でも ほら ここまで雨が降っていないんです 凄くないですか ヾ(≧ω≦)ノ

白髭大神様 八大龍王様 ありがとうございました ヾ(〃^∇^)ノ

 

そして いつも一緒に遊んでくれるTさん ありがとーね

燃える秋にも また絶対に来ようね  (((o(´∀`)o)))

*1:o(*^^*)o

見わたせば柳桜をこきまぜて ヾ(〃^∇^)ノ

見わたせば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりける

京都は有名な神社仏閣がたくさんあり そのお庭も素晴らしいものですが
普段 毎日普通に通るところにも 気持ちをホッとさせてくれるお花が溢れています

 

最近 通勤時間よりもちょっとだけ早く出て会社近くをお散歩しています
こんなに狭い範囲でも とっても楽しめるの

 

四条河原町の交差点 

こんなところにも桜が満開 通勤時にここを通ります

f:id:yasukochan:20210324230532j:plain

f:id:yasukochan:20210324230630j:plain

 

京都市役所

なんと 円山公園のしだれ桜のお孫さんです
年数が経っていないので小さいですが、毎年花数が増えていっています

f:id:yasukochan:20210324231405j:plain

 

木屋町

f:id:yasukochan:20210324231518j:plain

f:id:yasukochan:20210324231545j:plain

f:id:yasukochan:20210324231006j:plain

毎日たくさん歩きますが ひょっとすると補給の方が大きいかも知れません

花より団子 

女子はみんなそうなんです たぶん・・・(σ≧∀≦)σ

 

嘯月

f:id:yasukochan:20210307002501j:plain

f:id:yasukochan:20210324013520j:plain

1月 ゆきもち

1月 ゆきわり

1月 寒紅梅

f:id:yasukochan:20210324013616j:plain

1月 山みち

1月 松の雪

2月 うぐいすもち

f:id:yasukochan:20210324013639j:plain

2月 招福 (上用)

2月 梅が香 (こなし)

2月 梅だより

f:id:yasukochan:20210318010201j:plain

3月 あこや ピンク

3月 あこや みどり

3月 あこや 白

f:id:yasukochan:20210324013721j:plain

3月 戯れ (ういろ)

3月 みちとせ

3月 春景色

f:id:yasukochan:20210324233620j:plain

3月 わらびもち

3月 早わらび

3月 みちとせ

 

2月の福梅 入れ忘れてます

スマホでアプリを入れてしたので ちょっと不慣れです

f:id:yasukochan:20210324234119j:plain

f:id:yasukochan:20210324234137j:plain

f:id:yasukochan:20210324234149j:plain

f:id:yasukochan:20210324234641j:plain

 

あこや が ほかのお店の引千切と違うように思いますが

実は虎屋さんもあこやです

f:id:yasukochan:20210324235340j:plain

f:id:yasukochan:20210324235405j:plain

 

紙の箱で重箱になっています

一辺が10cmほどで小さくって可愛いの ひな壇にお供えできる大きさです

 

和菓子を載せましたが 実はケーキもすごく好きなんです

フィナンシェとか バームクーヘンではなく

生クリームたっぷりのケーキです

痩せるわけないよね  。゚(゚^Д^゚)゚。

 

さあ 明日もいっぱい歩こうっと ε=ε=ε=┏( >_<)┛