伏見稲荷の不思議 ??*°□°*??

お正月に家族みんなで
伏見稲荷に行ってきました!!
大人になってからは初めて^^;


ところで商売人はお参りに行くらしいけど
伏見さんとかお稲荷さんとか言うし
いったい何なん ?(゜_。)?


秦伊呂具が的にして射た餅が白鳥となって飛び翔いて、
留った山の峰に“稲”が生じた奇瑞によって、
イナリという社名になったらしいけど…


お参りに行くと、狛犬があるべきところに
キツネが…
イナリとキツネってどう関係するの???


ググってみると
稲荷神は元々は農業神であるが、
狐は穀物を食い荒らすネズミを捕食すること、
狐の色や尻尾の形が実った稲穂に似ていることから、
狐が稲荷神の使いに位置付けられたんだって(^-^*)/


おまけに、このキツネさんたち
いろんなものを銜えてるんです^^;
鍵、玉、稲穂、巻物

ちなみに、花火のタマヤ〜!! カギヤ〜!! は
この伏見さんのキツネの玉と鍵なんですって
面白いね〜

この狐は金色の稲穂を…


^^; 京都検定の時に教えていただいたことは


●京都の町を五条通で南北に分けて
北側は八坂神社の氏子さん
南側は伏見稲荷の氏子さんなんですって
へ〜〜〜〜!!w(゚o゚*)w どっちが多いのかな?


●初午の日には
油揚げと畑菜の辛し和えを食べる
(キツネの好きな油揚げと秦家菜)


●残酷焼きがあるw( ▼o▼ )w


残酷焼きっていうのは
雀の丸焼きです
思い切って食べることにしましたが
サイズはウズラよりも小さくって
頭からかぶりつくんです!!


頭から骨ごと食べるので
噛むとバリバリ音がするの  w|;゚ロ゚|w 


正直言って、恐ろしくって味わう余裕がありません


たぶん、みんなそうなのよ…
だから、雀の味なんてせずに
かなり甘辛くって山椒を効かせたとても濃い味になってました^^;


右の大きな二つはウズラ
左の小さな二つがスズメ



軽石やらしるしの杉やら
いろいろな名物があるけれど
一番不思議だったのが


★★★ 鳥居さんの建立日(・'v`・)??


たくさんの鳥居があって
千本鳥居とか言われているけれど
どれも平成20年ごろからなのよ


古い鳥居はどこに行ったの?
新しいものが寄進されたら、
古い順に取り替えてるの???


すべてを見たわけではないので
気になった時から年月を見ただけなんだけど
ほとんどが平成20年代


稲荷大神の額はところどころ…



千本鳥居も左右一方通行でした^^;



文字が見えますか?



この大きな鳥居は、昭和13年
大きなものは古いのもあるのね



太い大きな鳥居は、時々昭和があったけれど…
鳥居って、賞味期限・有効期限があるのかしら ??*°□°*??