青女の滝 変な名前〜( ●´艸`)

京都検定で出てきた変な名前の滝


せいじょって言えば普通『聖女』だよね〜
青女 これから想像できるのは
顔色の悪い人… 幽霊… w( ▼o▼ )w
あまり良いイメージは湧けへんし^^;


蓮の寺と言われている
法金剛院のお庭にある滝の名前です
(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン


なぜ有名なのかというと
この庭園は数少ない平安時代のもので、
作者が明確であり遺構がそのまま残っていからですって


「青女の滝」は巨石を並べたもので
僧林賢と靜意の作といわれています (^-^*)/


法金剛院は妙心寺のすぐ近く
花園の駅前よ o(*^▽^*)o


大衆演劇の都若丸一座が
1月中は妙心寺で公演 ヾ(´Д`)ノ☆


友人と一緒に妙心寺の花園会館にお泊りして
昼夕・昼夕見たので
せっかく近くに来ているので行ってみました♪♪
!≡≡≡ヘ(*--)ノ


駅前といってもいいような位置です
表門は簡素なたたずまい
ハスの花の時期は観光客も来るのでしょうか?
今日は私一人です!!w(゚o゚*)w


法金剛院の「表門」[



中門もありました


お目当ての青女の滝は
境内の東側一帯にある池泉廻遊式庭園の端っこ
青女の流れた水が小川になって池に流れ込みます


青女の滝は小川を通って池へ流れます


銀閣寺の滝のように
枯山水かと思っていたら
大きな岩組の本物の滝でしたΨ(`∀´)Ψ


ハスの花が有名なので
その時期だったら華やかでしょうが
冬の今はただ静かな池面でした


池は廻遊式庭園になっています


池を回っていたら島もあったよ


●青女の滝は
平安時代末期の浄土式庭園の遺構で
日本最古の人工の滝とされます
待賢門院の発願により林賢と静意の作と伝わっているので
待賢門院の歌碑もありました


待賢門院は大河ドラマ平清盛
檀れいさんがやっていた鳥羽天皇中宮、璋子さんだよ♪♪


途中で見なくなっちゃったけど
もっとしっかり見ていればよかったと
今更ながら反省しています
(;・_・)


行ってみてよかったのは文化財の素晴らしさでした


この礼堂の奥に仏殿があり、重要文化財が並んでいます


阿弥陀如来坐像は平安後期の定朝様の阿弥陀
大きくってびっくり!! 2m以上ありますよ


厨子入木造十一面観音坐像
小さいですがじっくりと見ごたえがあります
四臂(手が4本)で坐像の十一面観音様です
こんな風なのは見たことがありませんでした


パンフより 感動した四臂(手が4本)で坐像の十一面観音様


おまけに、とても立派な厨子に入っておられ
その厨子も、各方向に開くような作りで
それぞれの扉に、美しく絵が描かれていました
 (@⌒ο⌒@)b
レプリカでいいので、近くでじっくり見たかったです


パンフより 四臂十一面観音様の厨子の画


そのほかにも重要文化財がずらりと並んでいて
かなりゆっくり見ていたら、閉館時間になっつぃまいました^^;
正門が閉まります〜ってアナウンスされたような…
( ◎´艸`)



大衆演劇の若ちゃんは2日間とも一番前でかぶりつき〜
てんちゃん、ありがと〜ね ヾ(●⌒∇⌒●)ノ


剛君と・・・ 若ちゃんとも撮ったけど写りが悪かった(正直に写っていた)


3回のうち2回が一番前の真ん中だった


てんちゃんが私の分も作ってきてくれた


朝昼夜と妙心寺会館で食べましたが、ずっとこんな感じ〜