今年は2月2日が節分 下鴨神社へ ヾ(´Д`)ノ☆

密になるところは避けないと… (゚д゚)(。_。)ウン!

歩いて行ける下鴨神社が良いかな

本当は色々な神事を見たいけれど、エイッって目をつむってその時間を外しました

 

糺の森   糺っていう文字は 京都に来て初めて知りました (;Α´∀`)

f:id:yasukochan:20210202232156j:plain

 

フフフ 誰もいません 

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 独り占めだよ~ん 予定通りやわ (σ≧∀≦)σ

 

左は糺の森の馬場(流鏑馬で馬が走るところ)

真ん中は瀬見の小川

右は表参道です

f:id:yasukochan:20210203161710j:plain

 

 

 ★南口鳥居

  f:id:yasukochan:20210202233430j:plain

上賀茂神社と似ているところもあるけれど・・・

一番違うと感じるのは 鳥居です 注連縄もシメも紙垂も榊も無い…

変な感じ 寂しいな・・・

 

今日は節分なので 

古神礼焼納式 っていうのをやっている(終わった)ようです

f:id:yasukochan:20210202234201j:plain

 

14時から 御眞神事と書いてあったので その準備はできていました

結界が張ってあり 御眞木がくみ上げられていました

f:id:yasukochan:20210202234637j:plain

f:id:yasukochan:20210202234712j:plain

三宝の上に かわらけが重ねてあるけれど どうするのかな~ ?(゜_。)?

やっぱり神事が見たいけれど ぐっと我慢です

 

楼門 

 

f:id:yasukochan:20210202224219j:plain

 

光琳の梅

一番の目的は光琳の梅を見ることでした

江戸時代の画家尾形光琳の「紅白梅図屏風(国宝)」は

鮮やかなピンクの花が咲くこの梅がモデルです

江戸時代から何度か代替わりを繰り返し 現在の梅は樹齢百年ほどになりました

 

f:id:yasukochan:20210203001128j:plain

時期がちょっと早かったね 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。

 

f:id:yasukochan:20210202235511j:plain

 

こちらから見ると下鴨神社ってわかりやすいかなヽ(。´Д`。)ノ

向こうに見えるのが楼門 手前の橋が「輪橋」って書いて「そりばし」です

下に流れているのが御手洗川です

御手洗祭りのときにくぐっているのがこの橋よ ( ◎´艸`)

 

f:id:yasukochan:20210202235533j:plain

f:id:yasukochan:20210202235659j:plain

f:id:yasukochan:20210203000822j:plain

尾形光琳の 紅白梅図屏風

 

 

 

御手洗社(井上社)

f:id:yasukochan:20210203001447j:plain

 

御手洗川は 御手洗社の下から流れてきてるね

どうなってるのかしら???

f:id:yasukochan:20210203002053j:plain


お社の後ろからお水が出ています

東を流れる 泉川からとってるのかしら?

 

 

媛子松  

f:id:yasukochan:20210203164620j:plain

賀茂祭、御蔭祭のときに奏される東遊は 我が国最古の歌舞です

この松は歌の二段目「求め子」で鴨の社のひめ小松とうたわれた

媛小松です 玉依媛のお名前にちなんで媛と記されます

へ~ とか ふーん っていう感じですヾ(仰゚Д゚)ノ 初めて知りました

 

舞殿 

f:id:yasukochan:20210203164755j:plain

賀茂祭葵祭)のとき 勅使が御祭文を奏上され 

東遊が奉納される場所です

御所が災害にあわれたとき 臨時の内侍所と定められています

その時は 周りに壁というか戸がつくのかしら ?(゜_。)?

 

本殿 

下鴨神社の正式な名前は賀茂御祖神社

御祭神は賀茂建角身命(西本殿)と玉依媛命(東本殿)

    どっちが偉いんでしょうね 東?

ご本殿は三間社流造です

 

f:id:yasukochan:20210203004341j:plain

 

 中門を入ってから 本殿があります

言社は干支の守護神でもあるのですが 御祭神がややこし過ぎます

  一言社・・・大国魂命・顥國魂命
  二言社・・・大国主命・大物主命
  三言社・・・大己貴命・志固男命・八干矛命

大物主命は大国主命の幸魂・奇魂やし 大己貴命大国主命の別名と違うのかしら

顥國魂命(うつしくにたまのみこと)も大国主みたいだし・・・

ううう w( ▼o▼ )w

 

 

印璽社 (いんじしゃ) 全く知りませんでした 文字も知らなかったわ

印章は大宝律令で公式の文章に使用することになり

宮内省鍛冶司によって作られ私鋳は禁止 

江戸時代から庶民も印章を使いだし 三条室町に印判師が住んでいたそうです

毎年9月に印章祈願祭が行われます

 

印納社

古い印章を祈願した後は 印納社に納められます 北西の出口近く

f:id:yasukochan:20210202224008j:plain

小さいお社ですが奇麗でした (@⌒ο⌒@)b

f:id:yasukochan:20210203162436j:plain

f:id:yasukochan:20210203162518j:plain

f:id:yasukochan:20210203162542j:plain

f:id:yasukochan:20210203162607j:plain

細かいところにも匠の技がありますね 彫金の蹴り彫りや魚々子が使われています

 

 

 

 ★恵方巻

f:id:yasukochan:20210203170855j:plain

7種類入れましょうと思っていたのに 数えると8種類入ってました
まあ、末広がりだから良いよね

入れたのは 

マグロ だし巻き 高野豆腐 かんぴょう しいたけ 大葉 きゅうり 三つ葉

巻くのはへたくそだけど結構美味しかったのよ(自分の好きなものを入れたからね)

巻きずしに かんぴょうと高野豆腐としいたけは外せません (σ≧∀≦)σ

 

 今年の恵方は南南東 疫病退散!! もくもくと頂きました ヾ(´Д`)ノ☆