妙蓮寺 ヾ(´Д`)ノ ☆京の冬の旅

待ち焦がれていた京の冬の旅がようやく始まりました
ワクワク (((o(´∀`)o))) ドキドキ

仲良しのTさんと一緒です♪♪

 

妙蓮寺 

f:id:yasukochan:20210307233350j:plain


開基は日像上人

日蓮聖人からご臨終間際に京都の布教をしなさいと言われた日像上人
年月が立ち入洛された日像上人に帰依したのが
造り酒屋「柳屋」の老婦人 妙蓮法尼でした (゚Д゚) ソウナンダ??

西洞院五条の邸宅を寺に改め 柳寺と称したのが妙蓮寺の始まりです
山号の卯木山(うぼくさん)を足し算すると「柳」って文字になるんですって

ヾ(仰゚Д゚)ノ ホンマヤ !!! 

ここでもおばさん二人は いやいや ぼくうさんでないとアカンと駄々をこねる

 

歴史は色々あったけど 豊臣秀吉聚楽第造営に際して現在地に移転

にもかかわらず また天明8年(1788)の大火によって、
そのほとんどが焼失し、わずかに宝蔵・鐘楼 を残すのみ
そして現在に至る・・・

今日見せていただける襖絵などは 火事最中に持ち出してくださった方々のおかげです
ありがとーね (人´∀`*).。:*+

 

幸野楳嶺 のお墓があるようです 

 

そうそう  幸野楳嶺と言えば火事の時に門人が慌てて見に行こうとすると

「写生帳を持ってきたか」「いえ、持ってまいりません」

「写生帳を持たずに出てきて何になる。早く持って行ってこい」と説いたそうです

火事をスケッチしていると 焼け死にますよ (Ψ▽Ψ*)

 

f:id:yasukochan:20210307233742j:plain

幸野楳嶺は京都府画学校の設立の際に 画学校開学建議書を提出しました
弟子の中には第1回文化勲章を受けた竹内栖鳳もいました

 

f:id:yasukochan:20210307234410j:plain

 

この屋根の上の獅子が可愛らしいの ヾ(〃^∇^)ノ

f:id:yasukochan:20210307235003j:plain

 

阿吽の獅子はよく見かけますが 鞠を持っているのは珍しくないですか?

鞠を持っている狛犬は もう一方は子供を連れているな~と思ったけれど

反対側は普通でした・・・というより鞠が取れたみたいに見えるけど・・・

f:id:yasukochan:20210307235403j:plain

 

鐘楼

本格的な袴腰型鐘楼で 江戸時代を代表する貴重な建物ですって

垂木にリズムがあって美しいね~ (人´∀`*).。:*+゜

f:id:yasukochan:20210307235826j:plain

 

わ~ 大好きなお目目の光る鬼瓦です

f:id:yasukochan:20210307235904j:plain

 

裏側に回って 光らせてみました

f:id:yasukochan:20210308000154j:plain

ビカ~☆ щ(`∀´)ш フフフ

f:id:yasukochan:20210308000540j:plain

本堂前には桜の木が・・・ 咲いていると奇麗でしょうね~

 

f:id:yasukochan:20210308000640j:plain

鶴亀の先に長谷川等伯が待っています  ワクワク *1

 

松桜図 醍醐の桜図 鉾杉図 柳図など 

大胆な構図ですが 荒々しくなく優しい気持ちになりました

その中で 鉾杉図が 実際に見て確かめられるお庭があります 「十六羅漢の庭」です

 

十六羅漢の庭

f:id:yasukochan:20210308001109j:plain

 

十六羅漢の庭は 桂離宮の造園を指揮した妙蓮寺の層 玉淵坊日首の作です

そして左に植えられているのが杉

杉の間の細い木が御会式桜で秋から春にかけて咲き続けるんです

実は咲いているんですが、遠いし小さいし・・・

 

等伯の絵と同じように撮ってみると・・・ こんな感じでしょうか o(*^▽^*)o

f:id:yasukochan:20210308001705j:plain

f:id:yasukochan:20210308002425j:plain

これはパンフレットです 長谷川等伯 鉾杉図

 

桜の描き方は久蔵が考案した 胡粉を厚く塗って立体的に描くという手法ですが

年月を経て はがれています 残念

 

柳図で ここに書いているお花は 何ですか? → わかりません

答えてくださると嬉しいのにな~ (゚д゚)(。_。)ウン!

 

幸野楳嶺の孫の幸野豊一が描いた 春の野 が見たいのですが・・・ 

   → 普通の日に来てください   

というわけで 京の冬の旅期間が終われば一緒に行くことになりました

非公開寺院ですが 見せてくださいと言えば入れていただけるようです

   ホントだったとしても ちょっと勇気がいりますよね  o(≧~≦)o

 

臥牛石

f:id:yasukochan:20210308003112j:plain

豊臣秀吉より贈られた奇石ですが 修業が足らず臥牛には見えません  。゚(゚^Д^゚)゚。

 

宝物館には 狩野元信 松栄 永徳などの掛け軸がたくさん並んでいてビックリ

牧谿の画もあったんですが 谿の文字が少し違ってた・・・よく似た人かしら???

 

↓ これって キリシタン灯篭じゃあないのかしら? お庭にありました

f:id:yasukochan:20210308010101j:plain

 

妙蓮寺椿

f:id:yasukochan:20210308004136j:plain

 

御会式桜

10月の御会式の頃から咲きはじめ 紅葉シーズンに一度目のピークを迎え

桜のシーズンに二度目のピークを迎えます

花びらを持ち帰ると恋が成就するという伝承もあるんですって 

でも 風が強くて 落ちていなかったのよ・・・ щ(゚ロ゚щ)  ・゚・(ノД`;)・゚・

 

f:id:yasukochan:20210308004654j:plain

 

寺紋

f:id:yasukochan:20210307113851j:plain

こんな紋は見たことがないな~とおもって 調べてみるとこんな名前がありました

f:id:yasukochan:20210308233725j:plain f:id:yasukochan:20210308233227j:plain

 

寒かったので 田丸弥さんで 湯葉にゅう麺をいただきました

f:id:yasukochan:20210308005031j:plain

f:id:yasukochan:20210308005102j:plain

おせんべいはおまけ (@⌒ο⌒@)b 2枚も入っていました ラッキー

 

妙覚寺 本法寺など 近くのお寺を回って帰りました ε=ε=ε=((((o^ー^)o

Tさん いつもありがとーね 

来週は智積院と龍吟庵 楽しみやわ~ ヾ(´Д`)ノ

*1:o(*^^*)o