大田神社・藤木社・上賀茂神社の花と木 (@⌒ο⌒@)b

GW真っ只中 近くの大田神社カキツバタが満開と聞き

お天気が良いのでお散歩に行きました

C= C= C= C=((((o^ー^)o

 

深泥池

深泥池にもカキツバタが自生していますが

大田神社とは違って白のお花です

f:id:yasukochan:20210503173152j:plain

 

f:id:yasukochan:20210503173210j:plain

 

C= C= C= C=((((o^ー^)o 

上賀茂には 奇祭やすらい祭や サンヤレがありますが 

上賀茂やすらい堂が岡本町公園の前にあります C= C= C= C=((((o^ー^)o

 

f:id:yasukochan:20210503173246j:plain

f:id:yasukochan:20210503213714j:plain f:id:yasukochan:20210503214344j:plain

C= C= C= C=((((o^ー^)o

 

大田神社

f:id:yasukochan:20210503173351j:plain

大田神社の歴史は上賀茂神社にひけをとらないくらいに古いものです

 

主祭神は 天鈿女命で 芸能の神様と言われていますが

アマテラスが岩屋に籠り 世の中から日の光がなくなり大いに人々が困った時に

ウズメが足を踏み鳴らし詠い踊った事で 

アマテラスが岩屋を開いてお出ましになった …
という芸能の原初のお話を思い浮かべます

 

祭祀には 里神楽の原型といわれる最古の形を残した神楽(ちゃんぽん)が

割拝殿で老人により囃し舞われます

 

なぜ老人なのかと言えば 天岩戸からアマテラスに出てきてもらうために踊るので

ウズメというのは経験や地位もない若い女性では無いはずだ 

誰もが納得するような年長者であるに違いない という考えからです

(゚д゚)(。_。)ウン! 上賀茂神社 藤木様のお話より

f:id:yasukochan:20210503173744j:plain

割拝殿という珍しい形です

向かって右側で ある程度の年齢を重ねた巫女がチャンポン神楽を舞います… 

悔しいけれど私よりは若かった  。゚(゚^Д^゚)゚。


京都市 無形民族文化財 昭和46年登録

(毎月10日夜 春秋例祭:4月10日・11月10日)

 

カキツバタよ~ ヾ(´Д`)ノ☆

f:id:yasukochan:20210503174202j:plain

 

f:id:yasukochan:20210503174527j:plain

f:id:yasukochan:20210503174546j:plain

参道東の大田ノ沢は平安時代からカキツバタの群生地として有名で

カキツバタが濃い紫色の高貴な花を咲かせます

その美しさは 歌人藤原俊成
『 神山や大田の沢のカキツバタ、ふかきたのみは、色に見ゆらむ 』と詠んだ程です

 

f:id:yasukochan:20210503174657j:plain

C= C= C= C=((((o^ー^)o

 

藤木社

社家町の明神川畔に 藤木社(ふじのき-の-やしろ)が祀られています

賀茂別雷神社(上賀茂神社)の末社になります

ご祭神は 瀬織津姫神(せおりつひめのかみ) 家運隆昌の信仰があります


創建、変遷の詳細は不明ですが 明神川の守護神として信仰されてきました
賀茂祭(葵祭)には 南大路町の氏子により神輿渡御が行われています

 

● 社殿背後にクスノキの大木が植えられています

 樹齢500年以上・・・ まじ巨木です なかなかだと思いませんか ヽ(。´Д`。)ノ 

 社が先かクスノキが先か???

f:id:yasukochan:20210503172529j:plain

f:id:yasukochan:20210503180704j:plain

 


f:id:yasukochan:20210503175432j:plain

f:id:yasukochan:20210503175740j:plain

 

f:id:yasukochan:20210503175845j:plain

f:id:yasukochan:20210503175906j:plain

C= C= C= C=((((o^ー^)o

通り過ぎて振り返るとこんな感じです

f:id:yasukochan:20150505101526j:plain

C= C= C= C=((((o^ー^)o

上賀茂神社

f:id:yasukochan:20210503183842j:plain

左に小さく見えているのが一の鳥居です

こちらは新しく出来た鳥居  じゃあ『 ゼロの鳥居? 』っていうのかしら w|;゚ロ゚|w

 

f:id:yasukochan:20210503185110j:plain


一の鳥居をくぐると 広々と気持ちよく 心に涼風が吹き抜けます ヾ(´Д`)ノ☆

 

 

f:id:yasukochan:20210503185017j:plain

 

ふだんなら5月5日は賀茂競馬会神事があるのですが 今年も中止 残念です

f:id:yasukochan:20210503215411j:plain

この勝敗は同時スタートではなく 最初から間隔をあけて走り出し

その間隔が広がったか狭まったかで勝敗が決まります

 

出発地には桜が 決勝地には楓があります

これはそれぞれ「さア往こ桜」 「もうよい紅葉」というのです

 

普段なら 名前が掛けてあるのですが・・・ どれでしょう???

以前の写真と比べてみると

f:id:yasukochan:20210503220746j:plain

 

「さア往こ桜」とか「馬出しの桜」とか「さあ出た桜」

競馬のスタート地点です

枯れてしまったので まだ小さい新しい桜です .+(〃ノωノ)゚.+°―!! 

 

f:id:yasukochan:20210503220950j:plain

 

見返りの桐 (キリっと見返る桐の木) 馬上の姿を整える

f:id:yasukochan:20150505142540j:plain

 

(キリっと見返る桐の木) 馬上の姿を整える

なんて 看板でダジャレを言ってるようですが 実は

見返るというのは 古式にのっとった礼儀で 最初の競馬は勝敗が決まっているのです

先頭の人はここらへんで キリッと後ろを振り返ったままで 前に進むのです(怖い)

f:id:yasukochan:20210503232006j:plain

これです これ 振り返ったままで前に進むのは怖いよ~ (((( ;゚Д゚)))

 

f:id:yasukochan:20210503224728j:plain

この大きな木が 見返りの桐のようです

お花が咲いていました

f:id:yasukochan:20210503224808j:plain

f:id:yasukochan:20210503224829j:plain

落ちているのを手で持っています   大きいヾ(仰゚Д゚)ノスゴッ!!!

 

 

「むち打ちの桜」ここでむちを打つ

f:id:yasukochan:20210503225020j:plain

f:id:yasukochan:20210503225320j:plain

以前の写真を見ると むち打ちの桜は 見返りの桐のすぐ先のようですが・・・

わからないわ .+(〃ノωノ)゚.+°―!!  

 

「勝負の楓」またの名を「もうよい紅葉」

f:id:yasukochan:20210503225941j:plain

この紅葉は 神馬社の近くにある紅葉です

f:id:yasukochan:20210503230141j:plain

木だけを探すって 難しいね~

 

上賀茂神社には もう一つ有名な木があります

 

樗の木(おうちのき)

f:id:yasukochan:20210503230339j:plain

f:id:yasukochan:20210503230402j:plain

f:id:yasukochan:20210503230419j:plain


馬場殿の手前にある白っぽい幹をしている木で 

先端が参道の方にぐっと曲がっています

 

吉田兼好徒然草

兼好法師が競馬見物に出かけた処、人が多くて見れない。坊主がひとりこの樗の木に登って、イネムリしている。
落ちそうになると目を覚まし体勢を立て直すことを繰り返している。

これを見た人々は『世の痴れ者かな。あんなあぶない枝の上で安心して眠っているよ』と嘲笑。
兼好は心のままに、『我らの死の訪れだって今すぐかもしれないから 愚かさで彼に負けていない』といったら人々は同意して場所を空け呼び入れてくれた。

 

 

このほかにも 斎王桜 御所桜 風流桜 みあれ桜 賀茂桜 

奇麗な桜がいっぱいありますね ヾ(仰゚Д゚)ノスゴッ!!!

私は子供たちの成長とともに記念撮影した風流桜が好きです (人´∀`*).。:*+゜

 

 

芝生のなかで 日本タンポポを見つけました

ファイトだ 日本タンポポ♪♪ 西洋タンポポに負けないで ┗|*`0´*|┛

f:id:yasukochan:20210503232957j:plain

 

 GW 会社がお休みになりました まあ 仕方ないわ

近所のお散歩くらいしか行けませんが おうちに居るのも楽しいね ヾ(´Д`)ノ☆