妙顕寺 桜と曲水の庭にうっとり Ψ(゚∀゚)Ψ

桜を見に行きたいけど 何処にしようかしら

そうだ 妙顕寺 Ψ(`∀´)Ψ と思ったら大成功

なんと 桜を見るだけのガイドツアーも出会いました o(>▽<o)(o>▽<)o

 

妙顕寺と言えば 龍華の三具足よね

日蓮聖人の孫弟子・日像上人によって開山された 妙顕寺・立本寺・妙覚寺

鎌倉時代後期に創建された京都で最初の日蓮宗寺院です

そして尾形光琳の作った『曲水の庭』

期待が胸を膨らませます ワクワクワク o(≧~≦)o

 

f:id:yasukochan:20220403233803j:plain

入り口からすでにこんな感じです 既にうっとり~

f:id:yasukochan:20220403233934j:plain

右側の門に近い色の濃い方の桜です 雨なので少し滴がついています

 

門をくぐっても桜ですが よく見ると紅葉も両側にあります

スカスカっと見えているのが多分紅葉♪♪ 春秋両方綺麗になるのね

f:id:yasukochan:20220403234331j:plain

f:id:yasukochan:20220403235806j:plain

正面の額の「四海唱導(しかいしょうどう)」というのは

世界中(四海)の人々を法華経の教えに導きいて 

その功徳によって人々を救うという意味なんですって

 

鐘や石碑もさくらで隠れるほどです

f:id:yasukochan:20220403235514j:plain

 

拝観入り口です 初めてだったので迷いました 。゚(゚^Д^゚)゚。

f:id:yasukochan:20220403235633j:plain

f:id:yasukochan:20220403235713j:plain

お寺のピーンとした空気が伝わります

妙顕寺にはお庭が4つあります

 

★四海唱導の庭( 龍華飛翔の庭 )

名前はどっちか一つにしてほしい  。゚(゚^Д^゚)゚。

f:id:yasukochan:20220407010611j:plain

 

お部屋の中から眺めるこんな感じです

位の高い人たちはこの位置から眺めるのかしら

f:id:yasukochan:20220410014916j:plain

f:id:yasukochan:20220407010847j:plain

f:id:yasukochan:20220403132757j:plain

桜の後ろにあるのは勅使門です

勅使門というのは天皇家の方だけが通れる門です 

後醍醐天皇に宗門最初の勅願寺に認められました (((o(´∀`)o)))

 

f:id:yasukochan:20220403132438j:plain

左側に3つの大きな石からなる 滝の石組があります

あの滝から水が流れだし 大海になるように 

世界中(四海)の人々を法華経の教えに導き救うという意味だそうです

広く平らな白砂は救われた後の大きな海なんだと思うと 心も落ち着きます

 

雨だったので 空の青が無い替わりに砂紋が奇麗に見えました

お庭を見るのは雨の日がベストかも 負け惜しみかもしれませんが

ヾ(≧ω≦)ノ

f:id:yasukochan:20220407011744j:plain

誰もいないように見えるでしょ フフフ この柱の陰に隠しました 実は一人います

真ん中の柱に案内メモがあります

 

f:id:yasukochan:20220407012046j:plain

イヤイヤ 刀傷よりも このお寺に秀吉が住んでいたの ヾ(仰゚Д゚)ノスゴッ!!!
全く知りませんでした

妙顕寺光琳の庭 としか覚えていませんでした !!(゚ロ゚屮)屮

 

こんな風に あちこちに見どころをわかりやすく教えてくれていました

 

 

光琳 曲水の庭

f:id:yasukochan:20220410020918j:plain

f:id:yasukochan:20220410021144j:plain

何処から見ると一番綺麗に見えるのか ゆっくりと探してみました

ヤッパリ赤松と黒松が奇麗に見えるこのあたりはどうでしょう

特に赤松の自由奔放に曲がりくねった枝に心惹かれます

 

苔庭の間に路があってそれが奇麗な曲線になっていますが

もっと上から写さないと見えにくいのですが

赤松と黒松の間で路がクロスしているところも面白いです

ヤッパリ光琳もぐるぐる歩き回って松を見上げたんでしょうか ( ●´艸`)

 

f:id:yasukochan:20220410020430j:plain

f:id:yasukochan:20220410020316j:plain

へー そうなのか そういえば肉眼では路のカーブもよく見えました

 

★抱一 曲水の庭

 

酒井 抱一(さかい ほういつ)は、江戸時代後期の絵師・俳人です

尾形光琳に私淑し 琳派の雅な画風を俳味を取り入れた詩情ある洒脱な画風に翻案し

江戸琳派の祖となりました 

時代を超えて琳派がつながるって素敵ですね (゚д゚)(。_。)ウン!

f:id:yasukochan:20220411003249j:plain

f:id:yasukochan:20220403140722j:plain

f:id:yasukochan:20220403141247j:plain

この椿って 色々な色が混じっているのね
松とお友達みたいで面白かったな~ (σ≧∀≦)σ

 

★孟宗竹の坪庭

f:id:yasukochan:20220411004151j:plain

f:id:yasukochan:20220411004324j:plain

f:id:yasukochan:20220411004631j:plain

ふ~ん 面白い事を色々と教えてくれるね v(o゚ェ゚o)

竹の根っこも面白かった (゚д゚)(。_。)ウン!

節の真ん中部分には根がどんなふうになっているのか 掘り出して確かめてみたい衝動にかられました

誰か見たことありますか? 教えて欲しいです Ψ(`∀´)Ψ

f:id:yasukochan:20220403143439j:plain

 

建物も 丸三角四角〇△□がいっぱいで リズミカルで楽しい

f:id:yasukochan:20220411004453j:plain

f:id:yasukochan:20220411004522j:plain

 

桜ツアーのガイドさんがいたので お耳ダンボにしていたら

こういった渡り廊下と一緒に写すのもポイントですよ

と仰って 皆さん一斉に撮っていたので あとから私も真似してみました

f:id:yasukochan:20220411005132j:plain

 

★松竹梅図 三幅 尾形光琳筆 ネットからお借りしました

f:id:yasukochan:20220416001917j:plain

松竹梅図は妙顕寺の寺宝です 

光琳と言えばどうしても「紅白梅図屏風」が思い出されますが

この画はイメージと違っていたので かえって印象深くて覚えやすいかも

 。゚(゚^Д^゚)゚。

 

 

妙覚寺

妙覚寺も龍華の三具足のひとつです (妙顕寺・立本寺・妙覚寺

妙覚寺の門は 秀吉の作った聚楽第の裏門を移築したものとか

桜に似合います o(*^▽^*)o

 

本能寺の変の時に 信長の嫡男織田信忠妙覚寺を宿舎としていました

その際に焼けてしまったとか いや焼けていないとか 

どっちやねん щ(゚ロ゚щ)

f:id:yasukochan:20220411005459j:plain

f:id:yasukochan:20220411005627j:plain

 

あれやこれや 今年も奇麗な桜を見れました Ψ(`∀´)Ψ

どの桜も愛らしいね 

雨でしたが かなり楽しめました (((o(´∀`)o)))