本能寺の放生会 (@⌒ο⌒@)b

放生会というのは「不殺生」の教えから生き物を放してやる行事です

殺生を慎み あらゆる生き物のおかげで生かされていることに感謝し

その生き物の霊を弔うのです

 

本能寺の放生会は 生きた川魚を本堂にお供えし供養法要を営んだあとに
三条大橋付近にて読経が流れるなか 鴨川にコイやフナを放流します

 

放生会に参加したいと思っても平日だし・・・

う~ん そうだ お昼休みの時間をずらそうと思い立ち

ついでにお昼休みを2時間頂きました (;Α´∀`)

 

職場から10分程で本能寺到着~ ε=ε=ε=((((o^ー^)o 

中に入ってみると供養の法要が始まっており 皆さんで読経 

日蓮宗なので『南無妙法蓮華経』とお唱えしています

前にお坊様が3人 後ろで太鼓をたたく人が2人

ドンツク ドンドンツクツク  ドンツク ドンドンツクツク

このリズム 『南無妙法蓮華経』やね (@⌒ο⌒@)b

 

太鼓の後ろに座ると 

ご焼香がお済でない方はどうぞ前へとマイクでアナウンス

皆さんが私の顔をじっと見ています 手で行け行けと・・・

━━━Ψ(°д°;!)━━━!!

お坊様が私の前に来て こちらですと案内してくださり

一番前に進み出てご焼香をさせていただきました 

{{{{(+_+)}}}}

 

読経が終わると 外に出て2列に並んで行進です

お部屋では一番後ろにいたので 出るのは最初です

行進の列の一番前になりました  。゚(゚^Д^゚)゚。 

 

さあ 出発♪♪  写真は写しても良いと許可を頂きました

寺町通を北へ

御池通を東へ 左に見えているのは京都市役所です

信号を渡り 高瀬川を渡り 鴨川へ

もちろん みんなで「南無妙法蓮華経」をお唱えしながら歩いています

 

前に見えるのが三条大橋です

 

橋をくぐって到着~ 

 

そういえば日蓮宗のご本尊は『十界曼荼羅』でしたね

 

みんなでお経を唱えた後

もう一度 順にご焼香になりました

 

 

ご焼香が終わった人から順に お魚を放流していきます

放流するお魚をザルに入れてくださって

波板の滑り台をお魚たちが川に向かって滑っていきます

ドジョウ・ウナギ・コイ・フナ・・・ ドジョウが多いかな

 

スルスルスルっと流れていきます

もっとお水も流してあげんと 滑らへんよ ( ◎´艸`)

 

 

生き物に感謝して

明るい家庭 住みよい街 世界平和へと続きますように

(((o(´∀`)o)))

 

お土産を頂きました

 

お昼休みの時間が まだ余っているので

本能寺に戻って

『 薬研藤四郎 』
切腹できないことに腹を立てた畠山政長が刀を放り投げると、「薬研」(やげん)という薬を調合するための鉄製の器具に突き刺さったとする逸話からこの名が付きました

 

そののち、足利将軍家に伝わり 13代将軍足利義輝殺害の際に松永久秀に奪われ 織田信長に献上されました

 

その後の経緯には諸説あり、「本能寺の変」で織田信長自害の際に焼け落ちたとも、その後豊臣家に伝わり、「大坂夏の陣」で行方不明になったとも、さらに河内国(現在の大阪府)の農家から見つかり、徳川幕府2代将軍徳川秀忠に献上されたとも言われますが、現在の所在は不明です

 

その『 薬研藤四郎 』が復元されました

じっくりと眺められます アクリルケースに入っていますが

手に取れます(写真はNG)

ライトと虫眼鏡も揃っています

まっすぐおいて眺め 握ってみたり 立てたり寝かしたり

じっくりと眺めてきました

 

その後は しっかりお仕事に戻りました (;Α´∀`)

家に帰って開けてみると カレイのおはし置き

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ アップで見ると結構可愛い♪♪

本能寺の皆様 ありがとうございました  ♪d(´▽`)b♪

 

他の方のYoutubeですが この日の物だったので貼り付けさせてもらいました

www.youtube.com