2016-01-01から1年間の記事一覧

お松明式と大念仏狂言 ヾ(〃^∇^)ノ 清涼寺

友人が誘ってくださったんで 清涼寺のお松明式に初めて行ってきましたo(*^▽^*)o 駅に着いたとたん サブ〜〜〜{{{{(+_+)}}}} ブルブルブル カイロをいっぱい張り付けて 出発進行 ε=ε=ε=((((o^ー^)o ブ-ン!! 3月15日はお釈迦様がお亡くなりになった日なんで…

星欠けの三光門に星があった!!w(゚o゚*)w

まいまい京都、吉村さんのご案内で梅も見事な北野天満宮へ ε=ε=ε=((((o^ー^)o 天満宮といえば七不思議よね〜 知ってるものや初めてのもの いっぱい楽しんできましたΨ(`∀´)Ψ ★中でも星欠けの三光門は吉村さんの メッチャ素敵な新しい解釈が〜 通常の謂れ …

今日はうれしい ひなまつり〜ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

梅の花が満開になり、河津桜も咲き始めましたね♪♪ 今日はおひなまつり 雛人形は飾らなくなったけれども 相変わらず、お雛寿司は作っています( ◎´艸`) この日はこれがお決まりっていう献立があってもいいかな〜って♪♪ おびなが東側です

美人水と光琳の梅┗|*`0´*|┛

尾形光琳の紅白梅図屏風のモデルになったといわれる梅が奇麗に咲いてるよ〜 それならば!!と 勇んでテクテクテクと下鴨神社にε=ε=ε=((((o^ー^)o 糺の森(ただすのもり)ってこんな漢字、京都人しか読まれへんのと違うかしら そういえば年末の京都検定で …

験の杉だ‼ 初午だ‼ C= C= C= C=(*^-^)/

初午って、一年の最初の午の日じゃなくって 稲荷社の祭の日である2月の初午が俗にいう初午詣になるらしい もちろん、普段より霊験もあらたかなはず〜( ◎´艸`) ご案内は浜田先生です 初午といえば、 その日にハタケ菜の辛子和えを食べると本に書いてあったけ…

豆まき発祥の地 貴舩神社で節分祭 ┗|*`0´*|┛

『節分の豆まき発祥の地』という言い伝えのある 上賀茂の深泥池にある貴舩神社で 今日、初めての節分祭が行われました。 ここは、鞍馬の貴船神社のお旅所でもあります (σ≧∀≦)σ なぜ豆まき発祥の地なの? 鞍馬の鬼が地下の穴を通って池から出てくるのを豆で封…

風神雷神図・燕子花図の謎 !!w(゚o゚*)w

単なる金屏風にこれらの絵が描かれていると思っていました 風神雷神図といえば神様お二人のことしか頭に浮かびませんでした 燕子花図といえば お花が沢山連なっていることしか考えていませんでした それが、考え抜かれた金屏風に描かれていたなんて !!(゚ロ゚屮…

三十三間堂 ♪d(´▽`)b♪

風神雷神像が見たくって初めて三十三間堂に行きましたが ちょうど通し矢と柳のお加持の日通し矢の参加者が 2000人以上って驚き (|||ノ`□´)ノオオオォォォー 的はこんなに遠くです 成人女性決勝 ♪d(´▽`)b♪ かっこいいね ★楊枝のお加持(やなぎのおかじ) インド伝来…

北向蛭子社 Ψ(゚∀゚)Ψ

明けましておめでとうございます 皆様、本年も宜しくお願いいたします ヾ(●⌒∇⌒●)ノ ええお天気やわー 子供のころ、家が商売をしていたので 「商売繁昌で笹もってこい!」の えべっさんにおまいりに行くのは当たり前のことでした えべっさんは全国区と思ってい…