豆まき発祥の地 貴舩神社で節分祭 ┗|*`0´*|┛

『節分の豆まき発祥の地』という言い伝えのある
上賀茂の深泥池にある貴舩神社で
今日、初めての節分祭が行われました。

ここは、鞍馬の貴船神社のお旅所でもあります


(σ≧∀≦)σ なぜ豆まき発祥の地なの?


鞍馬の鬼が地下の穴を通って池から出てくるのを豆で封じた−という伝承があるんです
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/tyrannosaurus/kamigamo03.html
「豆 塚 ・ ま す 塚」


京の都の北で世間を騒がし、
貴船から深泥池近くに続く地下通路から現れた鬼を
節分の晩に豆をまいて撃退し、
豆で出口をふさぎ、豆を入れていた升で入り口をふさぎ、鬼を閉じ込めたというお話です


土を盛った場所を「豆塚」と呼び、昭和初期には廃れましたが、節分になると、人々が塚を訪れて豆を捨てる習俗があったといいます。
塚の場所は深泥池貴舩神社近辺と推測され、神社にも節分に豆を供える習わしが今も残っています。


その貴舩神社で、なんと初めての節分祭
(|||ノ`□´)ノ





まず、神主さんが祝詞をあげて、奉賛会の方が玉串奉奠
お供えしていた豆で、年男年女が豆まきをし、
そのあと、秋葉さんの前で子供たち大勢で豆まき〜ヾ(●⌒∇⌒●)ノ




ま〜、子供が大勢だし
子供なんで加減をせずに思いっきり投げつけるし
豆もたくさんあるしで
おでこやら顔・頭だけでなく
痛いほど身体中に命中するのに、手ではキャッチできないもんだね〜
( ●´艸`)


あっ、フードに一個入ってた〜 ┗|*`0´*|┛イエイ


お土産に福豆頂きました


京都では有名な節分会が多いけれど
こんなに素朴な節分祭も良いよね


楽しかったわ〜
(Ψ▽Ψ*)