青春18 大神神社 三つ鳥居 ついに行ったぞε=ε=ε=(o゜―゜)o

大神神社と書いておおみわじんじゃ

唯一無二の『三つ鳥居』があります


蚕ノ社の三つ鳥居は三角柱のような形になってましたが
大神神社の三つ鳥居は 横並びです


日本神話に記される創建の由諸や
大和朝廷創始から存在する理由などから
「日本最古の神社」といわれています。


嬉しいことに、ボッチャン1号も一緒なのだ ヾ(●⌒∇⌒●)ノ


三輪山そのものを神体(神体山)として成立した神社であり、
今日でも本殿をもたず、
拝殿から三輪山自体を神体として仰ぎ見る古神道
原始神道)の形態を残しています。


我が家の近くの上賀茂神社も、
本殿越しにその向こうにあるご神体の神山を仰ぎ見るので
親しみが湧くような…♪


大神神社の神様については
古事記』や『日本書紀』に書かれています♪
なんて古い時代からある神社なんだろうと
驚きますよね〜 (;;;;;;゚Д゚;;;)


大国主神大己貴神)は少彦名神とともに国造りをしていたが、
国造りなかばにして少彦名神常世に帰ってしまった。

大国主神
「この後どうやって一人で国造りをすれば良いのだ」と言うと、
海原を照らして神が出現した。

その神は大国主の幸魂奇魂(和魂)であり、
大和国の東の山の上に祀れば国作りに協力すると言った。

その神は御諸山(三輪山)に鎮座している大物主神である。


不思議よね〜
三輪山の神様の『大物主神』というのは
実は『大国主神』の霊魂の中の一部の
幸魂と奇魂だなんて(゚_。)?


大国主神』のなかの優しく平和的な側面が
大物主神』になっているのです。
私は理解するのにかなりの時間がかかりました^^;


摂末社もたくさんあるのですが
ここでのメインイベントはやはり
拝殿の奥にある唯一無二の三つ鳥居だよね♪

拝殿から、三輪山を拝む形になりますが
常世 と 現世 の境界に三つ鳥居があるのです
残念ながら拝殿からは三つ鳥居が見れません  o( _ _ )o ショボーン



「お母さん、ここに申し出れば見学できるって書いてあるよ♪」
さすが我が息子、
良くぞそんなにスミに小さく書いてある文字を見つけたね
  +.。ヾ(嬉'v`嬉)ノ+.。゜


そこで申し出てみました。
なんと無料です ヾ(●⌒∇⌒●)ノ


神官さんが、案内してくださいました。
拝殿とは廊下でつながっているのですが、
廊下の途中で、手水をとり、身を清めます。


そのあと、私とボッチャンの2人だけのために
祝詞を上げ 幣でお払いをしていただきました。
    ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノヤッタゼ!!


さあ、いよいよ三つ鳥居です。 ドキドキ♪


三つ鳥居は拝殿のすぐ後ろにありますので
私たちは鳥居の斜め前から見せていただきました。


写真で見た通りの形です。
上のラインが屋根より下くらいの高さです。
鳥居の上に屋根もあります。
鳥居の脇には瑞垣が続いています。
ここが結界だと思うと、ちょっと緊張しました。
    (゚д゚)(。_。)ウン!


明神型鳥居を三つ組み合わせた、
一名「三輪鳥居(みわとりい)」とも言われる独特の鳥居です。
いつ頃どのようにして、この形式が出来たのかは不明で、
神社の記録にも
「古来、一社の神秘なり」と記されているだけです。


正面の高さは3.6m 左右の長さは2.6m
左右には、長さ16間の瑞垣(みずがき)が設けられ、
ご祭神とゆかり深い動物、花鳥など、
すぐれた木彫りの欄間がはめ込まれています。


驚いたのは、真ん中の鳥居に御簾がかかっていることです。
その御簾の向こうには、なんと扉がついているのです。
お尋ねすると、観音開きになっているそうです。!!(゚ロ゚屮)屮


パンフレットより


この扉は神様だけがお通りする扉なので
人間は決してくぐってはいけないそうです。


神官さんでも、この結界の向こうに行く場合は、
別の場所からグルッと回ってお山に入るそうです。


一年に一度、お正月だけこの鳥居をくぐるものがあります。
(σ゚∀゚)σ それは松明の火です。


その場合も、山の中で火を起こし
その火を山から拝殿側の三つ鳥居に差し入れ、
拝殿側からは、三つ鳥居の真ん中から
松明の火だけを移すようです。
(◎゚Д゚))ノ


ネットより


三つ鳥居の前には、大きく長い台があり、
お雛様のお道具のような、綺麗な器が並んでいました。


朝晩、神様に食べ物をお供えする台です。


お米、お酒、野菜、お魚などを毎回お供えします。
お魚は腐るので夏場は干物にするようです。


まさか見せていただけるとは思っていなかったので
ちょっと舞い上がって、何を尋ねたらよいのか・・・


そのわりにはアレコレ質問しまくって
もう大満足 +。*(o‘v゜o)*。+



摂社末社も行ってきましたが
いつもどおり、弥次喜多道中で失敗の連続
     フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3