祇園祭 ヾ(●⌒∇⌒●)ノ 宵宮祭〜山鉾巡行〜神輿渡御出発式

祇園祭 いよいよクライマックス ヾ(●⌒∇⌒●)ノ


★ 宵宮祭

16日の八坂神社は宵宮祭

3基のお神輿に神様が乗り移られる神事があります。
夜8時頃、境内の灯をすべて消し
浄闇の内に、舞殿に奉安する3基の神輿に神霊をうつします。


本殿には多くの神主様、羽織袴の立派なお方が数十名集まられ
大祓詞玉串奉奠などが進められ・・・たぶんね (●´艸`)
その後、本殿も舞殿も真っ暗になります。


  舞殿というのは普段、舞子さんたちの提灯が
  沢山掲げられている所
  本殿よりもコッチで記念写真 写しちゃいますよね〜


真っ暗になってから、神官達が5〜6名、何やら大切そうに持って
本殿から舞殿に移ってこられ、ゴソゴソ何やらやっています


  真っ暗なもので・・・よくわかりません。
  この間、お喋りも、もちろん写真もNGよ!
  厳粛な儀式です (゚д゚)(。_。)ウン!


そのうちにヲゥ〜〜〜〜〜という声が響きわたり
神官達が、本殿に戻られます


灯りが戻り、
神官、立派な方達が本殿から舞殿の正面に周り
神輿3基に向かい、代表者がそれぞれに玉串奉奠


さあ、これでスサノオノミコト様たちはお神輿に乗り移られ
17日の神輿渡御を待つばかり



17日の山鉾巡行が有名ですが、
山鉾は神輿渡御の露払いのような役割です
          o+゚||*´゚Д゚)。o○ (ソウナンダ〜)



★ 山鉾巡行


今年は見たいものは注連縄切、くじ改め、辻回し


先頭を行く長刀鉾が四条麩屋町にさしかかった時に、
通りを横切って張られたしめ縄を稚児が刀で切り払い、
神域に入る道を開く注連縄切 


  縄って、藁をなったもので簡単に切れるとは思えません。
  お稚児さんの刀は真剣なんでしょうか ヽ(´o`; オイオイ
  子供が持っていいの(゚_。)?


  真剣であったとしても、太い縄を、一太刀で切れる?
  それとも、お付の人がこっそりと切る…
    オイオイ・・ (;´д`)ノ


どうしても確かめたい!


   当日面白かったのは、
   本番直前に高所作業車がやってきて、信号をたたみます。
   たためる信号は日本全国、ココだけだそうです。


信号をたたみ、注連縄を張ります。


長刀鉾が注連縄の前で止まり、長い鉤棒で注連縄を手繰り寄せ
まな板のような上に置きます。
稚児が刀を引き抜き、右に左にゆっくりと刀を揺らしてから
さて、中央に振りかぶり ・:*:・(●´Д`●)ウットーリ・:*:・


大きな トン という音と共に、注連縄が左右に落ちてゆきました。
一瞬の事で、稚児の刀で切ったとしか思われません 凄いな〜

結界を切って神域に入るのです。
結界の先は、もちろん八坂神社です。


   八坂神社に向かう四条河原町までは、
   コンチキチンの音楽も、行きの音楽。
   四条河原町を回ってからは、帰りの音楽になるそうです。
   私には聞き取れませんでした ┐( -"-)┌


★ 辻回し


勇壮ですよね。


ヨ〜イヨ〜イ ヨイトセ〜のかけ声と共に、
大きな鉾が角度を変えます。


回りやすくするために、細く、長い竹を車輪の下に敷き詰め、
滑り易くするために水をかけ、
引き綱を車軸に引っ掛け、かけ声と共に横に引きます。


ヨ〜イ ヨ〜イ ヨイトセ〜  ??? 動かない Ψ(●`Д′●)Ψ
ヨ〜イ ヨ〜イ ヨイトセ〜  ???
             また動かない σ(*UДU*)


菊水鉾が動かない・・・ みんなで力を合わせて
後に押し戻してもう一度
     ヨ〜イ ヨ〜イ ヨイトセ〜


ドドド〜っと大きな鉾が動いた瞬間
観客から割れんばかりの拍手
     !(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!! パチ


山は、みんなで担いで回ります。
何度も何度も回ってくれた山もありました
ワーイ♪(´Д)ノ━♪(´∀)ノウレシイネ

これは船鉾の辻回しです♪


★ 神輿渡御


山鉾が道路を清めてくれました。
さあ、いよいよ、祇園の神様のおなりです。


本殿で神幸祭を終えた神輿3基が八坂さんの石段下に集まり
勇ましく差し上げを行います



1基2トンの重さの神輿は、約100人によって支えられますが
交代要員が必要 そりゃそうよね (◎゚Д゚))ノ


交代もあわせると1基300人、3基で1000人にも登る人たちで
神輿が練り歩き、
真夜中に四条寺町のお旅所に到着、
お旅所前でも差し上げを行い
24日まで1週間、御旅所に留まります。


祇園祭は、山鉾だけじゃぁないよ
山鉾巡行を見た後は、八坂神社に来てね♪


本当の祇園祭が見れますよ ヾ(●⌒∇⌒●)ノ