松尾大社の船渡御 w|;゚ロ゚|w まさか〜〜〜

松尾大社って飛鳥時代の創建って…
平安時代よりも奈良時代よりも古いんだ
スゴイね (゚д゚)(。_。)ウン!


お神輿は神様が乗る乗り物だけど
お出かけして氏子の街を見ながら幸を与えてくださるんです
神社からお旅所に行くことを神幸祭
お旅所に何日かいて、神社に帰ってくることを還幸祭って言うんですが
神幸祭を『おいで』、還幸祭を『おかえり』って言うなんて
神様と仲良しみたいで良いな〜
o(*^▽^*)o


神幸祭には松尾七社から、6基のお神輿と月読社は唐櫃が出るんです。
そして、お神輿ごと船に乗って向こう岸に渡り
お旅所に行かれる
神様もお舟遊びができて楽しそう ヾ(´Д`)ノ☆ 


あ〜ら よ〜い よいよい♪♪
あらうんとまかせ♪♪
面白い掛け声ね こんなの初めてです



お神輿が順に川辺に揃ってきました
最後のお神輿は大宮社です
あれ?晴れているのにどうしてビニールかぶせてるんやろ
(・'v`・)??


川のところまで来ると
何かワサワサしてる


えっ!! 船渡御 中止 w( ▼o▼ )w
なんで?
晴れてるし
川も穏やかで波立ってないよ なんで???


原因はこれ
川の真ん中まで行っても、この深さ
水が少なすぎて・・・


で、お神輿は橋を渡って
神様だけは御霊を箱に移して船で渡っていただくことになりました


神様を移すところは見ちゃダメダメ
でも、神主さんが祝詞を唱えている
ウ〜〜〜〜っという声が聞こえてました


さあ、神様だけがお舟に乗っていきます


お神輿は橋を渡り
神様の御霊だけがお舟に乗って進みます
船頭さんは保津川下りのベテラン船頭さんですって


神様が向こう岸に着きました


再び神様をお神輿に移して


お神輿が勢ぞろい〜


よく似たお神輿が多いけれど
宗像社のお神輿だけ、ちょっと立派ね


お神輿が6基で・・・

でも、どうして月読社だけ唐櫃なの???


以前の船渡御の時、月読社のお神輿が流されてしまい
そのまま再建されずに現在に至っているからですって
( ●´艸`)


お稚児さんも可愛い〜


さあ、氏子が待ってるお旅所へ
ホイット〜 ホイット〜


船渡御を見れなかったのは残念だったけど
珍しい神様だけがお舟に乗ってるのを見れたし
伏見稲荷と東寺の関係
松尾大社と西寺の関係も教えていただいたし
今日も楽しかったな〜
吉村さん ありがとー ヾ(●⌒∇⌒●)ノ