『 河川と橋梁 』 事件です w|;゚ロ゚|w

『 河川と橋梁 』知らないところばかりです

ともかく行ってみることにしました C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ

道は長く険しいぞ~ 何時間歩けるかしら

┗|*`0´*|┛

 

f:id:yasukochan:20200627235042j:plain

帰ってこれそうな限界を考えて 観月橋をスタートにしました ( ◎´艸`)

 

 

www.google.com

 

観月橋 

豊臣秀吉が現在の指月山月橋院で催したと言われる月見の宴が名称の由来です

鎌倉時代末期から、桂橋(両郡橋又は指月橋)と称し存在。

桃山時代 - 秀吉が豊後大友氏に命じ、宇治橋伏見城下のこの地に移し豊後橋(ぶんごばし)とした
江戸時代を通して18回の架け替えや修復の工事が行われ、鳥羽・伏見の戦いで豊後橋が焼け落ち、その後、渡し船が就航。
1873年 - 再建に伴い、観月橋命名

これって 以前の名前は桂橋? 豊後橋?

 

 

f:id:yasukochan:20200627233050j:plain

f:id:yasukochan:20200627233026j:plain

f:id:yasukochan:20200627233214j:plain

 

指月城はあっちの方角かしら  京阪が走っている向こう側かな?

指月城のあとが木幡城ね

f:id:yasukochan:20200628001253j:plain

 

★平戸樋門(ひもん)

樋門は一般的な水門と区別されます

水門は通水断面が大きく無蓋であるのに対し、樋門はこれより通水断面が小さく、暗渠(地下を通る水路)構造。蓋の開閉で水位調整をはかり、宇治川増水時にはその逆流を防ぎ治水に役立っています

 

f:id:yasukochan:20200627233639j:plain

f:id:yasukochan:20200627233916j:plain

f:id:yasukochan:20200627233700j:plain

事件はここで起きました 。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。

この写真を撮ろうと河原に飛び降りたのです・・・が、登れなかった

スタートしたばかりなのに・・・

上を通っている人に大声で助けを呼び、引き揚げていただきました

見知らぬ良い人 ありがとうございました m(≧∇≦)m

 

 

★墨染発電所 (琵琶湖疏水

 

琵琶湖疏水を開削したので出来るようになった水力発電

第3代京都府知事 北垣国道が琵琶湖疏水を完成させたので水力発電が出来るようになった 

水力発電所は 蹴上 墨染 夷川の3カ所

f:id:yasukochan:20200628010614j:plain

f:id:yasukochan:20200628010644j:plain

f:id:yasukochan:20200628010735j:plain

f:id:yasukochan:20200628010835j:plain

グーグル先生は素晴らしい力で案内してくれましたが、やっぱりわからなくなってしまい、地元の方に細い道の入り方を教えていただきました

発電所のご近所の方 ありがとうございました o(*^▽^*)o

 

 

直違橋(すじかいばし) 七瀬川 伏水街道第四橋

 

直違橋は伏見の深草にあり 伏見街道七瀬川に掛けられています

f:id:yasukochan:20200628011522j:plain

f:id:yasukochan:20200628011633j:plain

f:id:yasukochan:20200628011553j:plain

f:id:yasukochan:20200628011721j:plain

向こう側の川の流れる向きを見れば、川と橋が斜めに交差しているのが分かりますが

道路を歩いている分には、あまりに短く 小さな橋なので気づきにくいよ щ(゚ロ゚щ)

 

 

師団橋 陸軍の☆五芒星のマークがついている

 

旧陸軍第十六師団司令部庁舎が完成し、それを中心に数十棟の建物などが立ち並んだ為に、道路整備が急速に進み「師団街道」などが新設されました
そこに架かる橋が「師団橋」です

f:id:yasukochan:20200628012545j:plain

f:id:yasukochan:20200628012612j:plain

f:id:yasukochan:20200628012646j:plain

f:id:yasukochan:20200628012731j:plain

f:id:yasukochan:20200628012753j:plain

 

 

この形の星はここだけでしたが

少し違う星はこの先もいくつもありましたが 五芒星ではなくって六芒星ですね

(Ψ▽Ψ*)

f:id:yasukochan:20200628013002j:plain

 

どんどん歩いていると 向こうの橋は朱色です・・・??*°□°*?? なんでしょう

f:id:yasukochan:20200628013304j:plain

 

 

★稲荷橋   伏見稲荷まで来ていました

f:id:yasukochan:20200628013401j:plain

f:id:yasukochan:20200628013510j:plain

 

★ 稲荷橋の南側は 京都市電 稲荷停留所跡でした  

京都電気鉄道株式会社が 塩小路東洞院から下油掛通に電気鉄道伏見線を開業!!

日本初の電車が誕生しました 社長には高木文平

f:id:yasukochan:20200628013540j:plain

f:id:yasukochan:20200628014052j:plain

 

 

★福稲橋梁   あっ 京阪が疏水をまたいでいます 橋梁よね

 

 

f:id:yasukochan:20200628014227j:plain

 

f:id:yasukochan:20200628014341j:plain

 

 

 

どんどん歩いて行くと 東福寺に出ました

直違橋の続きの橋を見つけました

f:id:yasukochan:20200628014640j:plain

東福寺には入らずに 伏見街道を進みます

f:id:yasukochan:20200628014728j:plain

f:id:yasukochan:20200628014752j:plain

この道が伏見街道よ ヾ(〃^∇^)ノ

 

f:id:yasukochan:20200628014828j:plain

こんな川です

 

 

 

 鴨川に架かる鉄道の橋を探すために ちょっと西に移動して鴨川沿いを歩きます

 

高瀬川橋りょう 京阪電車

f:id:yasukochan:20200628121934j:plain

 

名前が分からなくって公園をぐるりと回って探しました

鴨川を斜めに走っています

 

f:id:yasukochan:20200628124109j:plain

 

 

続いて北側にJRの線路が見えます

 

f:id:yasukochan:20200628124356j:plain

 

 

 

★ 新幹線の橋梁 名前が分かりません 上に新幹線が走っています

f:id:yasukochan:20200628124650j:plain

 

 

鴨川橋りょう JRの琵琶湖線湖西線 どちらも鴨川橋りょう

f:id:yasukochan:20200628124838j:plain

 

f:id:yasukochan:20200628125056j:plain

f:id:yasukochan:20200628125143j:plain

f:id:yasukochan:20200628125209j:plain

ちょうどJRの方が点検に来られていたので尋ねましたが、新幹線も含めてどれも同じ名前ではないかと・・・ 信用してもいいのでしょうか?(・'v`・)??

 

あと2本は 向島のあたりの近鉄京橋線と・・・どこやろうか?

 

 

七条大橋 アーチ形 

第2代京都市長西郷菊次郎が、「京都市三大事業」を提唱

①水と電力の需要増大に対応しうる第2琵琶湖疏水の開削
②その第2疏水で得られる水を用いた上水道の整備
③市電の開通と幹線道路の拡幅

これに従って市電の電気軌道敷設のために、丸太町通四条通烏丸通今出川通東大路通七条通千本通大宮通が拡幅され、
丸太町橋四条大橋七条大橋が、市電の荷重に耐えられる近代橋へと、架け替えられました

その後、幾度か橋がかけ替えられ
明治期の意匠と息吹を今に伝えているのは七条大橋だけになりました

f:id:yasukochan:20200628131005j:plain

f:id:yasukochan:20200628131035j:plain

この矢車模様のデザインは 近くにある三十三間堂の通し矢をイメージしているんですって (@⌒ο⌒@)b 素敵ね~

 

f:id:yasukochan:20200628131204j:plain

 

 

 

★正面橋   正面通の名称は、方広寺の大仏の正面につながる通りに由来します

f:id:yasukochan:20200628131947j:plain



f:id:yasukochan:20200628131709j:plain

 

五条大橋

f:id:yasukochan:20200628131806j:plain

f:id:yasukochan:20200628133432j:plain

f:id:yasukochan:20200628133453j:plain

f:id:yasukochan:20200628133522j:plain

f:id:yasukochan:20200628133544j:plain

ありました~  ♪d(´▽`)b♪

f:id:yasukochan:20200628133631j:plain

f:id:yasukochan:20200628133653j:plain

 

 

松原橋   

 

松原橋は昔の五条大橋です

ここをまっすぐ東へ進むと、清水寺に突きあたります 清水寺への参詣橋でした

 

f:id:yasukochan:20200628133739j:plain

f:id:yasukochan:20200628134159j:plain

f:id:yasukochan:20200628135053j:plain

松原橋から見る鴨川の風景が大好きです (@⌒ο⌒@)b

 

 

★ みそそぎ川   

床の下を流れている川をみそそぎ川と呼びます 右側は鴨川です

 

f:id:yasukochan:20200628134611j:plain

 

 

 

★団栗橋

 

天明の大火の時に宮川町団栗辻子の町屋から出火して 京都の80%が焼失した火事がありました
天明の大火 団栗焼けといわれます

 

f:id:yasukochan:20200628134515j:plain

 

 

 

★行者橋 

 

古川町橋は 行者橋 一本橋 阿闍梨橋ともいいます

知恩院の前を流れる白川にかかっています

白装束をまとった比叡山の行者が、千日回峰行の「京都大廻り」の時に渡ります

祇園祭の時は稚児が、粟田神社の祭りの時は氏子が渡ります

f:id:yasukochan:20200628135242j:plain

f:id:yasukochan:20200628135533j:plain

いやいや 一本橋は違うやん 石も2本並んでいるし・・・昔は1本だったのかしら

 

f:id:yasukochan:20200628140014j:plain

 

 

★夷川発電所

f:id:yasukochan:20200628140318j:plain

f:id:yasukochan:20200628140516j:plain

f:id:yasukochan:20200628140350j:plain

第3代京都府知事 北垣国道像です


f:id:yasukochan:20200628140551j:plain

 

 

 

丸太町橋

f:id:yasukochan:20200628140701j:plain

 

 

★女紅場跡

第2代京都府知事 槇村正直   舎密局 勧業場 女紅場 新京極

f:id:yasukochan:20200628140727j:plain


もう6時間ほど歩き続けて ヘトヘト  

 

わからないことがいっぱい残っていますが
バスに乗って帰ります o(>▽<o)(o>▽<)oキャハハ

 

お土産に水無月を買いました 東山を通ったので祇園饅頭の工場です

ここで 夷川発電所の行き方を教えていただきました

ありがとうございました  水無月は白 緑 茶色の三色買いました

f:id:yasukochan:20200628141244j:plain

 

f:id:yasukochan:20200628141336j:plain

f:id:yasukochan:20200628141353j:plain

いつもならダイエットを気にして躊躇するのですが

あまりに疲れていたので 気にせずペロリと頂きました

美味しかった~ ヽ(。´Д`。)ノ

 

みなさま 間違ってるところも多々あると思います

ぜひ教えてくださいね よろしくお願いします m(。-_-。)m